配達業と相性のいい副業は何?その2

伝えたいことイメージスキルアップ
スポンサーリンク

続・収入源を増やしていこう

皆さん、毎日の配達お疲れ様です。
前回、収入源を増やすために相性のいい副業を紹介しました。
まだご覧になられてない方はこちらからどうぞ。

では、今回はその第2弾ということで相性のいい副業をさらに紹介しようと思います。

相性のいい副業 その5 せどり

せどりって何?と初めて聞いた方がいらっしゃるかもしれませんので、簡単に説明します。
せどりとは、簡単に言うと転売です。
安くで商品を仕入れ、その商品を売った利ざやを稼ぐことを、せどりといいます。
上記のことだけ聞くと、現実で言うお店を開けってこと?と思ってしまう方もいるかもしれませんね。

せどりは、現実でお店を開くことなく、ネット上で商品を売ることで利益を上げる方法です。
以前までは、楽天かアマゾンで売るぐらいしかありませんでした。
しかし、今はフリマアプリなどが多く出てきているので、スマホ1台でせどりもやりやすくなってきたんですね。

例えば、楽天やアマゾンでセールがあった時に、元値の25%OFFで商品を仕入れたとしましょう。
その商品をメルカリで元値の10%OFFぐらいの値段で売れたとすると、15%の利益が出ます。
しかしネット上でものを売る場合は販売手数料がかかります。
各媒体によって手数料は違いますので一概には言えませんが、商品代金の約8%~10%ぐらいは手数料で取られます。
各手数料の違いは調べてくださいね。

上記の場合だと約5%ぐらいの費用が利益として残ります。
このような感じでせどりは行えます。

例えば、電気屋さんで特売になってるものを仕入れ、ネットで売るのもせどりの一種です。
商品は写真を撮り、ネット上にあげて商品説明を書いておく、そしたら配達に行ってる間に売れ、帰ってから発送すればいいだけになるんですね。

自分ですることは、

  • 商品を仕入れる
  • 写真を撮る
  • ネット上にアップする
  • 売れたら発送する

だけになりますので、配達に行ってる間でも勝手にネット上で売れていきますので簡単に副収入にすることも可能なんですね。

最初から売れるか分からない状態の商品を出しても、気が気じゃないと思いますので、家にある不要な品などから始めてみることをおススメします。

相性のいい副業 その6 ハンドメイド

こちらもせどりとよく似た方法です。
違うのが、商品を自分で作る点ですね。
手先が器用な人は、裁縫や縫製など得意な人が多いと思います。
それとか、ジオラマ作ったり、プラモデルのオリジナル版作ったりしてる方もいらっしゃいますね。

それをせどりと同じ感覚でネットで売っていくだけなんです。
最初は趣味程度のものを作ってみて売れるかどうかを確かめていけば、趣味と実益を兼ねることもできますよ。
興味のある方は一度試してみてくださいね。


こんな感じで副業にも色々あります。
まだまだたくさん稼げることもありますので、興味が出てきた方は少しづつ試していってみてはいかがでしょうか。

実際にアマフレで配達をしてると、月の稼げる額の上限が分かってきます。
もっと収入を増やしたい、と思う方は何か副業をされてる方が多いですね。
それに、いつ配達の仕事がなくなるかもしれませんので、他の収入源を作っておくことは今後必須になってきますよ。

仕事がなくなってから動き始めるのと、今から動き始めるのでは将来雲泥の差ができてしまいます。
アマフレで配達に慣れた方はぜひ別で収入源を作るようにしていきましょう。

なにか参考になればうれしいです。

サイト内検索
スポンサーリンク
当サイトにおいて
当サイトは主にアマフレの配送業のドライバーのレベルアップ、スキルアップ、あとは旅のお話を目的として運営しております。 画像は使わず、ほぼすべてイラストでのご紹介になりますので、見にくかったり、分かりにくい箇所など多々あると思いますが、ご了承ください。
地図に関しましては全て国土地理院の地図を使っていますので、実際のアプリ上の地図とは違います。その都度ご自身で確認をよろしくお願いいたします。
出典:国土地理院ウェブサイト 加工:たびどら
たびどら管理人
たびどら

アマフレ、関西DSで元緑ベストを着ていたものです。
現在は一般ドライバーをしながら、2022年5月以降全国を回ってます。
現在は関西に戻ってきて療養中!
このブログでは、旅の最中のことや、配達に関する基礎知識やドライバーの役立つ情報を配信していきたいと考えています。
もしどこかのステーションで見かけることがあればお声がけください!

たびどらをフォローする
このブログで記載していることは、あくまでたびどら管理人の個人的見解であり、意見、感想です。
必ずしも正しい方法と思わず、各ステーションの緑ベストやAmazon社員の方のご意見をお聞きください。
私個人は全てのAmazonドライバーの配送品質の向上、お客様への配送による満足度を上げるためにこのブログを書かしていただいております。
ですので、勝手な個人の見解や不平、不満を聞く場ではありませんので、悪しからずご了承ください。
スキルアップ
たびどらをフォローする
たびどら

コメント

タイトルとURLをコピーしました