朝から岐阜、夕方一宮のいつも通りの配達です。
今日は朝から岐阜で配達。
しかし、オファーの数が減ったのか朝のオファーが今日以降、あまりというか取れません。
なので、今日以降は夕方のみの配達になるので、しっかり配達していきましょう!
ん?読み方が違う?
いつも通り配達をしてると、住所不明の荷物があったんです。
宛名を確認し、該当住所付近をうろうろしていると、近くの住民の方が出てきたので話を聞くことにしました。
○○さんってかたこのあたりに住んでないですか?
いやぁ、わからないですね。
と、まぁこれはいつもの反応なんですが、その後、その住人の方のお父さんが出てこられて、
神村(かみむら)さん、なんかいないよ。
神村(こうむら)さん、やったら隣。
へ?神(かみ)って読まんの?
確かに、私、神戸(こうべ)出身なんで神(こう)って読み方は知ってますけど、名前でそう読むとは思いもしませんでした。
関西なら、神村(かみむら)、神山(かみやま)とか、大体かみって読むことが多いんですね。
岐阜というか、多分東海地域では神村(こうむら)と読むそうです。
へぇへぇへぇ、と一人納得して、その荷物は配れたので良かったんですが、読み方が地域によって違うんや、と改めて実感した今日の配達でした。
また他の地域でも色んな読み方があるかもしれないので、それを聞くのも楽しみですね。
夕方は荷物ありませんでした。。。
名古屋地域は朝と昼の便で荷物が多いことがよくあるんですが、夕方からの荷物は少なめになることも多いんです。
しかも荷物がなければ、レスキュー対応要員に可能性大なんですね。
その地域ごとにいろんな特色があると思うんですが、東海は夕方以降がまぁ楽です。
で、今日も待機要員。
待つ時間にブログやパソコン作業を進めれるので、僕としてはやることあっていいんですが、他の方はやることなくて暇してるそうです。
で、今日は待てど暮らせど、電話が鳴ることはなく、荷物なしで終了。。。
途中、ポケベルが鳴らなくて、って曲を思い出しYouTubeで探してかけてました。古っ(笑)
荷物なくてもお風呂は入る
毎日のお風呂を楽しみにしている僕なんで、体調不良以外で銭湯に行かないことはないです!
てか、日中じっとしてるだけで汗ばむ季節なんで、お風呂入らんと気持ち悪いですからね。
最近は、3日に一回しかお風呂入らない人がいるだとか、お風呂場がないマンションがよく契約されてるだとかっていう話を聞くので、信じられんなぁと思いながら僕は毎日お風呂でお肌を磨く日々です。
今日は『楽だの湯』さんへ
『楽だの湯』さんへも、一宮から市内へ帰る道中にあるので良く来さしてもらってます。
ここも料金が安めでコスパのいい銭湯の一つですね。
ホームページでも勧めている点が、銭湯並みに安いってことですからね。
毎日、銭湯に行く僕としてはやはり500円以内で入りたい、って気持ちはあるので非常に助かっております。
名古屋、岐阜に旅する際はぜひとも活用していきたいスーパー銭湯です。
費用が安いからといって、入れるお風呂も他と変わらず、炭酸泉やサウナなど大体一緒の施設はあるんで、満足度は高めです!
詳しくはホームページを見てみてくださいね。
コメント