旅日記 33日目

旅日記
スポンサーリンク

初!きしめん食べた!

昨日の反省から、無事?復活しゆっくり寝れた今日この頃です。
今日は夕方からの配達なんで、どこか見に行こうか?それとも旅日記を追いつかせるか?(今書いてる段階で7日遅れです)迷った結果、旅日記とブログの更新をすることに。
見に行くのは、まだ日にちがあるんで行けるやろぅと。
けど、ブログや旅日記、動画を毎日順序良く更新していきたいんです。
おかげさまで旅日記は、遅れながらでも更新することに慣れてきましたし、あとは見に行った所の記事と、食べに行ったお店とか、お風呂の一覧とか作りたいんですよね。
その後に動画で、アマフレのことや見聞録など作っていきたいし、、、
と、つらつら考えてたらやっぱり旅日記を追いつかそうという結果になりました。

午前は更新、お昼に食べに行きましたよ!

午前でできるだけ更新しようと、ガソリン入れたついでに近くのコンビニに車止めて書いてます!
で、お昼ごろにお腹減ったなぁ、と思い、そういえばきしめん食べてない!と思い出しました。(笑)
関西人やからってわけではないですが、うどんは好きです。
僕はラーメンが食べれない分、うどんかそばは結構食べに行ってるんです。
で、名古屋来てから、丸亀製麺や他のうどん屋とかでお昼食べたりしてたんですよ。
なんできしめん食べてないんや!と今日気付きまして。。。

で、きしめん食べに来ました!

きしめんイメージ
きしめん定食

『どんぎゅう』という愛知県に展開しているうどん屋さんです。
昼時だったということもあり、ほぼ満席状態(コロナなんで席一つ分は空けてますが)。
安くて早い店はどこに行っても、人が集まるんですね。

頼んだのはサクラエビのかき揚げ定食うどん付き。
うどんは細麺、太麺、きしめんから選べるようになってます。
もちろんきしめんを選びました。
関西できしめんはあることはあるんですが、うどんや行ったら普通に太麺で食べてましたんでね。
早速実食!
普通のうどんとあまり変わらんのやな、と。
ただちょっとすすりにくい感じがせんでもなかったです。
うどんは温かいのを選んだんですが、出汁が効いてて美味しかったです。
名古屋は出汁はそこまで濃くないですね。
他の食べ物の時は濃い味付けが多かったんで、普通の出汁でよかったです。

夕方から一宮で配達

では、お腹もちょうどいい感じで膨れましたし、配達へ行ってまいります。
今日は荷物あったんです!
良かったです。
夕方の5.5時間で80個。
やっぱりそんなに多くないですね。
ただ、一宮のエリアが広いんで最初の配達の場所へ行くまで30分以上かかりました。
一宮のエリアは、一宮市、稲沢市、あま市、清須市、岐阜羽島まであるんで、かなり広いんですね。
愛知県の北西ほぼすべてって感じです。
で、ステーションが小牧市寄り(東側)にあるんで、最初の配達の場所までがかなり遠いです。
まぁ交通量がそんなにないんでスイスイ行けるんですが、朝と夕方の通勤ラッシュ時はめっちゃ混みます。
混んでも進まないことはないんで、許容範囲ですね。

で、今日は稲沢市とあま市の配達でした。
一宮でがっつり配達行くことってほぼなかったんで、うれしい限りです。
稲沢市もあま市も、基本畑と田んぼが多いんで、一個一個の配達距離が長めですね。
こんな感じのところが多いです。

田舎道イメージ
田舎道イメージ

田んぼの真ん中をよく走ってます。
暗くなってくるとね、曲道が分からなかったり、あぜ道の端っこ行きすぎたり、ちょっと慣れてないと危ないんですが、何回か走ってたらなんとなく分かってきます。
ナビにも道が出てくれてますからそこまで迷うってこともないですしね。
ただ、あぜ道とかのへこみや溝は要注意です。
脱輪しかけたことも何回かありますし、あまりスピード出しすぎないように注意しないといけませんね。
で、今日は20時には配達終了してスッキリしました!
やっぱり待機より、荷物もって走ったほうが早く終わる。
良い一日でした!(笑)

ではお風呂へ行きまーす!

今日は、あま市と稲沢市の配達で終わったのがあま市だったので、近くの銭湯へ行くことに。
今日はこちら『太閤天然温泉 湯吉郎』さんへ。

湯のや 天然温泉 湯吉郎
愛知県下最大級の露天風呂

何回か来ましたね。
ただ、平日は初めてなんです。
なぜか前に来たときはどちらも金曜か土曜日やって、人一杯やった記憶しかないんですね。
で、平日は初めてなんでゆっくりできるかな?と思いきや、平日もいっぱいでした。
前はゆっくりできる時間なかったんで、今回はゆっくりしようと思い色んな湯舟につかったり、説明読んでたりしたんです。
そしたらここの銭湯、夏場は湯舟の温度を下げてるそうです。
平均で36~37°程の湯舟ばかりでした。
ジャグジーのところは40°ほどありましたが、他の湯舟は大体36°ほど。
ゆっくりつかるのにはいい温度ですね。
ぬる湯のススメ、みたいな感じの説明が書いてありました。
なので、今日はぬる湯で長い時間つかり、癒されるのでした。

サイト内検索
スポンサーリンク
当サイトにおいて
当サイトは主にアマフレの配送業のドライバーのレベルアップ、スキルアップ、あとは旅のお話を目的として運営しております。 画像は使わず、ほぼすべてイラストでのご紹介になりますので、見にくかったり、分かりにくい箇所など多々あると思いますが、ご了承ください。
地図に関しましては全て国土地理院の地図を使っていますので、実際のアプリ上の地図とは違います。その都度ご自身で確認をよろしくお願いいたします。
出典:国土地理院ウェブサイト 加工:たびどら
たびどら管理人
たびどら

アマフレ、関西DSで元緑ベストを着ていたものです。
現在は一般ドライバーをしながら、2022年5月以降全国を回ってます。
現在は関西に戻ってきて療養中!
このブログでは、旅の最中のことや、配達に関する基礎知識やドライバーの役立つ情報を配信していきたいと考えています。
もしどこかのステーションで見かけることがあればお声がけください!

たびどらをフォローする
このブログで記載していることは、あくまでたびどら管理人の個人的見解であり、意見、感想です。
必ずしも正しい方法と思わず、各ステーションの緑ベストやAmazon社員の方のご意見をお聞きください。
私個人は全てのAmazonドライバーの配送品質の向上、お客様への配送による満足度を上げるためにこのブログを書かしていただいております。
ですので、勝手な個人の見解や不平、不満を聞く場ではありませんので、悪しからずご了承ください。
旅日記
たびどらをフォローする
たびどら

コメント

タイトルとURLをコピーしました