暑くて寝られんわ!!
皆様おはようございます。
本日は、朝の6時ごろ太陽が出てまいりまして、東向きに寝ていたため、日の出の明るさと共に車の中の温度が上昇。
暑くて寝れんわ!
起きたら、汗だくというか、滝のように流れ落ちすぐに外で服を脱いでタオルでごしごし。
車の中より外のほうが涼しいってどゆこと??(笑)
朝の目覚めは、汗と共に起きる時期に突入してしまいましたね。
本格的に暑くなる前に暑さ対策をしなければ。。。
午前は買い物、午後は配達
今日はね、午前中はワークマンへ行こうと思ってたので、向かいます。
夕方の配達は尾張旭のステーションですので、そこへ向かう道すがら行こうと思ったのですが。。。
名古屋郊外の道ってバイパスを通ることがほとんどなんですけど、バイパス沿いにはないわな。
見つけれぬまま、尾張旭のステーションへ着いてしまうやないか、というところでありましたよ。
で、早速中へ入り、今はいてる作業用の薄いズボンと、夏用の手袋(指出てるタイプ)を探したんですけど、ここのワークマンにはありませんでした。。
残念、寝るときに暑いからついでに半ズボンも買っておこうと思ったのですが、ないので諦めます。
尾張旭に来たのは、2回目なんですが、名古屋市の東にあたるんですね。
長久手市の北側。
ウーバーで名古屋市内で配達してたら、いつの間にか長久手市や尾張旭市に来てるっていう場所です。
なので、名古屋市内からそこまで遠いイメージはなかったんですが、距離を見ると意外と遠かったりします。
で、ここで有名な合戦が、「小牧・長久手の合戦」ですね。
豊臣秀吉と徳川家康が対峙した場所かぁと思うと、地形とか見学してしまいます。
長久手のほうが小高い丘上になって、小牧方面に下りが続いてまして、小牧のほうの山との間が平地になってたんでしょうね。
ここで対峙してにらみ合いが続いていたんですね。
また面白い場所を見つけてしまいました。
夕方はレスキューです。
長久手と小牧の間で、地図のアプリで確認してみたり、地形を調べてみたりして楽しんでるといつの間にかオファーの時間になるんですよね。
で、受付に行くと今日は待機とのこと。
あら、待機の人多いぞ、と荷物の少なさにちょっとびっくりしました。
でレスキューの電話を受け、荷物を引き取りに行き配ってたんですが、長久手の方面はオートロックマンションやハイツが多いですね。
そういったマンションと一軒家が並んでるので、ここの配達はしにくそうやなと思いました。
ちょっと雰囲気が伊丹市に似てましたね。
で、最後の一つが持ち戻りになり、21:30に配達終了。
今日のお風呂は桃山の湯
配達も終わったことやし、ご飯食べてお風呂行こうと思い、近くのごはん屋さんを検索。
王将があるじゃないですか!ということで王将で食べます。
しかし、ここの王将12時まで営業いてるためか、21:45時点で15組ほど待ち客が。
王将はどこ行っても繁盛してますね。
で、食べ終わったら22:30。
あら急いでお風呂行こうと、『桃山の湯』さんへ直行しました。
ここの銭湯は土日でも550円!お安い!
なので23時過ぎでもお客さんは結構います。
特にサウナ。
みんな好きですね。
今日は遅いこともありさっと、ささっと洗って浸かって帰りました。
コメント