旅日記 72日目(2022/7/22)

旅日記
スポンサーリンク

本日は最後の一宮、小牧です

昨夜はみよしから一宮まできて、寝たのが1時とかだったと思います。
で、今日は朝からなんで6時前に起きる。
というか、車の中が暑くて起きるんですけどね。
最近寝不足気味なのか、体が重い。
そろそろ体も限界かな?とか思いながらもオファー取ってるんで、配達行ってきます!

最後の一宮は事故無く終えるぞ

前回の一宮での配達で、草むらに隠れてた溝にハマったことを思い出し、今日は無事故で配達を終わらせようとステーションへやってまいりました。
荷物を受け取り配達へ。
今日は個数もそこそこ140個ぐらいでしたが、配達エリアで飛び地がなかったんでゆっくり配ります!
で、名古屋で仲良くなったプロドライバーとお会いして、今日で一宮終わりなんです、という話をしてまた持ち戻りの時にでも、、、って言うてました。
結果、全部配り切る!(笑)
持ち戻りが無くてステーションへ戻ることがなかったので、そのまま会えずじまいで次の小牧へ行くことに。

一宮は、配達エリアが広いんで川マタギにあたってしまうと結構時間取られるんですよね。
それ以外の地域は、住宅地が多いんで楽に配達できるところばかりなんですが。
やはり都会ではない場所での配達はエリアが広く、一軒家ばかりなんで配達も楽に配れるところが多い分、個数も多めになってくるんでしょうね。
最後の一宮では何事もなく終われたので良かったです。

小牧も広いよ

一宮での配達も無事に終わり、夕方からは小牧で配達です。
内心、犬山城付近の配達がいいなぁ、と思いつつ受付に行くと、夕方の配達はくじみたいなんで決めるみたいですね。
4.5時間のオファーで小牧は初めてだったので、どこあたるかドキドキしながらくじを引くことに。
で、当たった場所が小牧市の南部と北名古屋市。
おぉ、初めて行く場所やん!と思いながら地図を見てみると、広っ!
1個づつの距離が平均5分とか。。。
しかも夕方なんで、トラックも乗用車も多い帰宅時間。
これは混むは、と思いながらも配達へ。
市内の幹線道路とかだと、渋滞緩和のために3車線とかある道が多いんですが、小牧や一宮なんかは1車線の道が多いんですよね。
なので、出勤ラッシュと帰宅ラッシュ時はめっちゃ混みますね。
で、今日のエリアが広いんで時間かかるわー、と思って配ってると荷物のキャンセルが早々に3件。
あ、持ち戻り確定になってしまったんでゆっくり配ろうっと。

夜の荷物は朝行った持ち戻りの荷物とかが多いんで、お客様が不在表を見て時間指定の変更をしてるんですよね。
明日とかに変更されると、荷物を持っていようがその指定時間に行かないといけないので持ち戻ることになるんです。
最後の小牧で、小牧のエリアの広さを垣間見ましたね。
ただ、回ってる途中で小牧山城がライトアップされてまして、ちょっとテンション上がりました。
小牧山城は来年来た時に見に行きます。

最後の小牧も終えてお風呂にでも入りますか

持ち戻りも持って帰って、最後の小牧も終わってしまいました。
明日は、久しぶりに休みを取ったので近くのお風呂ですませて、岐阜へ向かいます。
今日は岐阜の寝床に向かう途中の『湯友楽』さんへ。

美彩都湯友楽
美彩都 湯友楽(みさと ゆうらく)の11種類のお風呂、レストラン、イベントのお知らせ等を紹介しています。広い駐車場に広いラウンジ、広いお風呂、段差も少なく、どなたにもゆったりゆっくりおくつろぎいただけます。

安定ですよ。安定の安さ。
久しぶりに来ましたが、名古屋で行った銭湯で一番落ち着けるところです。
明日が休みって意識なのか、のんびりしすぎて湯舟で寝かけてしまいました。
はぁ、この1か月半疲れましたね。
毎日休みなく仕事できるのも、Amazonの配達があるおかげなんですが、それと同時に丈夫な体に生んでくれた親に感謝ですね。
42歳の最後の日に思うことではないと思うんですが、生んでくれて良かった、旅出て良かった。
とか、なんか感傷的になってしまいました。
疲れてるんですね。
早く寝ます!(笑)

サイト内検索
スポンサーリンク
当サイトにおいて
当サイトは主にアマフレの配送業のドライバーのレベルアップ、スキルアップ、あとは旅のお話を目的として運営しております。 画像は使わず、ほぼすべてイラストでのご紹介になりますので、見にくかったり、分かりにくい箇所など多々あると思いますが、ご了承ください。
地図に関しましては全て国土地理院の地図を使っていますので、実際のアプリ上の地図とは違います。その都度ご自身で確認をよろしくお願いいたします。
出典:国土地理院ウェブサイト 加工:たびどら
たびどら管理人
たびどら

アマフレ、関西DSで元緑ベストを着ていたものです。
現在は一般ドライバーをしながら、2022年5月以降全国を回ってます。
現在は関西に戻ってきて療養中!
このブログでは、旅の最中のことや、配達に関する基礎知識やドライバーの役立つ情報を配信していきたいと考えています。
もしどこかのステーションで見かけることがあればお声がけください!

たびどらをフォローする
このブログで記載していることは、あくまでたびどら管理人の個人的見解であり、意見、感想です。
必ずしも正しい方法と思わず、各ステーションの緑ベストやAmazon社員の方のご意見をお聞きください。
私個人は全てのAmazonドライバーの配送品質の向上、お客様への配送による満足度を上げるためにこのブログを書かしていただいております。
ですので、勝手な個人の見解や不平、不満を聞く場ではありませんので、悪しからずご了承ください。
旅日記
たびどらをフォローする
たびどら

コメント

タイトルとURLをコピーしました