仕事を受注(オファーを受ける)際の超重要な心構え

配達中イメージ基礎知識
スポンサーリンク

どんな仕事でもマインドセットが重要です

今回は仕事をする上での心構え(マインドセット)のお話をしたいと思います。
前置きなしに、マインドセットの結論を申し上げると「真摯に真面目に取り組む」になります。

真面目に取り組むことの意味

どんな仕事にしても、良い面もあれば悪い面もあります。
このAmazonflexの仕事にしても、それが顕著に表れます。

良い面としては、自由に仕事ができて配送が楽。
悪い面としては、エリアが広かったり持ってく荷物量が多い、などでしょうか。

人それぞれ思うことは違ってますので一概には言えないですが、おそらくドライバーの共通認識として上記の良い面、悪い面を思ってる方は多いのではないでしょうか。

良い面は特にいうことはないですので割愛させていただくとして、悪い面での心の動きを考えてみたいと思います。

エリアが広いし荷物が多い

エリアが広いとどうなるか、というと毎日違う地域での配送になる可能性もあるということです。
私は尼崎ステーションでProドライバーをしていたので、尼崎を例に挙げると、
配達範囲が

  • 神戸市東灘区
  • 芦屋市
  • 西宮市
  • 尼崎市
  • 伊丹市
  • 豊中市

となるんです。
地図で確認するとこんな感じです。

エリアマップイメージ

かなり広いのが分かると思います。
で、このエリアの中でその日の荷物をルート毎に分けるんですが、地域が広いため結構広範囲にわたって配達をしなければいけないこともしばしばありました。
しかも、尼崎エリアは人口が多い箇所が何か所もあります。
それに、幹線道路(大きな道路)が3本、電鉄会社が3企業あり線路の数も多いです。
しかも、山あり、1級河川あり(大きい河川が3本ほど)、で道路またぎ、川またぎ、のルートがいくつもあります。
なかなかにしんどいルートばかりになるので、考えながら配送しないと間に合わないケースが多く見受けられます。
しかもこういうルートは人口密度が高いので、荷物量もそれに比例して多い場合もあります。

オファーを受けて

しかしオファーを取った段階では、ドライバーさんはどこのルートを持って配送するか分かりません。
地域が固定されてると、日を追うごとにスピードも上がるでしょうし、慣れてきます。
しかし地域が固定されず毎日違う場所に行かされ、大変な思いをしてる方も中にはいるかもしれません。

そんな時に魔が差して、いい加減、適当な配送をしてしまうことがあります。
適当に配送して、お客様からのクレームにもならないしステーションで怒られることもない。
という経験をしてしまうと、自分で気を付けてない限り、堕落していく一方です。

生活があるからオファーを受けないと、生活費を稼げない。
そんな思いでオファーを取る方もいるでしょう。
で、適当な配送を身につけて、やっつけ仕事のように配送してると、必ず後でばれることになるんです。
一度堕落して仕事を続けてると、不思議なことに周りに集まってくる他のドライバーの方たちも同じような経験をして、いい加減な配送をしている方ばかりになるんです。
その方たちと一緒に話す内容が、仕事に対する不平、不満、挙句はステーションの中にいる人への文句だったり、悪口だったりします。

どんな仕事でもそうですが、こういった適当にやっつけ仕事をしている方に、仕事を頼もうと思いますか?
人の悪口であったり、不平、不満ばっかり言ってる方と一緒に仕事したいと思いますか?

一緒に仕事をするなら、どうやったら早く配送できるのかとか、どうやったらスキルアップできるのか、を話せる相手と話して自分のレベルを上げていきたいと考えます。
ドライバーの方を見てると、本当にもったいないと感じてしまうことも多かったです。

周りにいる人間がレベルが低いせいで、自分もその周りにいる人間と同じ扱いになってしまってるんです。
レベルの低いところにいても、向上もしないし、成長もできません。
付き合うなら、レベルの高い者同士で意見交換するべきです。

自分のした行いは自分に返ってくる

Amazonflexの仕事でも、他の仕事でも同じなのですが、適当にやっつけ仕事をしていると、自分の心のモチベーションが低くなってきます。
しかし、この事実を本人は認識できてないことが多いです。
周りから言われて初めて気付かされ、直せるならいいのですが、ほとんどの方は直さず痛い目を見てから改めて気付くことになります。

皆さん、「因果応報」という言葉はご存じでしょうか?
因果は、「前に行った善悪の行為が、それに対応した結果となって現れるとする考え」ということです。
自分がモチベーション低く適当に仕事をしてると、後になって全て自分に返ってきます。

私自身、因果応報な結果に終わったことが多々ありました。
私も自分自身のことに気付かず、適当に仕事をこなしたり、日常生活でも同じく適当に合わせていたことがあります。
その結果、全て私自身に返ってきました。
良いことが返ってくるならまだしも、悪いことばかり返ってきました。
人に裏切られることはもちろん、お金を持って逃げられたこともあります。
そういったことがあった後、改めて考えてみると、悪いことはすべて別の形に変わって自分に返ってきてたんだと気付かされました。

このことに気付いてからは、何事にも真摯に真面目に取り組んできました。

そうすることで、自分自身の生活の面でも、仕事の面でも良い結果につながるようになってきているのを感じ、まだ途上の段階ですが、これから真面目に取り組むことで、さらに良くなっていく予感はひしひしと感じています。

まずは現状のご自身の状況を把握してください。
心の内面もそうですが、生活面も改めて見直すことをおススメします。

結論を言うと・・・

最初にも書きましたが、結局は「真摯に真面目に取り組む」これだけです。
良いことは別の良い形で、悪いことは別の悪い形で全部自分に返ってくるのですから、良いことだけが返ってきてほしいですよね。
良いことだけ返ってきてほしいならば、善い行いを心がけてください。

私が今、配達に行ってる時に思っていることは、
「お客様の小さな幸せを一つ一つ丁寧に配達する」
ということを念頭におき配達しています。

やっぱり買ったものが届く瞬間って嬉しいじゃないですか。
それをお手伝いできる仕事なんだと思ったら、自然と小さな幸せを運ぶって考えになりました。
よければご参考にしてください。
これだけで、日々の心持ちが全然違ってきます。

なにか参考、励みになればうれしいです。

サイト内検索
スポンサーリンク
当サイトにおいて
当サイトは主にアマフレの配送業のドライバーのレベルアップ、スキルアップ、あとは旅のお話を目的として運営しております。 画像は使わず、ほぼすべてイラストでのご紹介になりますので、見にくかったり、分かりにくい箇所など多々あると思いますが、ご了承ください。
地図に関しましては全て国土地理院の地図を使っていますので、実際のアプリ上の地図とは違います。その都度ご自身で確認をよろしくお願いいたします。
出典:国土地理院ウェブサイト 加工:たびどら
たびどら管理人
たびどら

アマフレ、関西DSで元緑ベストを着ていたものです。
現在は一般ドライバーをしながら、2022年5月以降全国を回ってます。
現在は関西に戻ってきて療養中!
このブログでは、旅の最中のことや、配達に関する基礎知識やドライバーの役立つ情報を配信していきたいと考えています。
もしどこかのステーションで見かけることがあればお声がけください!

たびどらをフォローする
このブログで記載していることは、あくまでたびどら管理人の個人的見解であり、意見、感想です。
必ずしも正しい方法と思わず、各ステーションの緑ベストやAmazon社員の方のご意見をお聞きください。
私個人は全てのAmazonドライバーの配送品質の向上、お客様への配送による満足度を上げるためにこのブログを書かしていただいております。
ですので、勝手な個人の見解や不平、不満を聞く場ではありませんので、悪しからずご了承ください。
基礎知識配達での伝えたいこと
たびどらをフォローする
たびどら

コメント

タイトルとURLをコピーしました