旅日記 16日目

旅日記
スポンサーリンク

今日は朝から配達です。

昨日、車の中でハウスダストにまみれながらねてよけいにひどくなった、たびどらです。
えぇ、ほんとにアホやなと自分で自覚しております。
今日は朝から岐阜での配達でしたので、朝から体調万全で行きたかったのに、やっぱり鼻はずるずる。
鼻炎の薬飲んで頑張りましょう!

岐阜の配達はやっぱり面白いですねぇ

朝の配達の岐阜ステーションへ着くと受付をして今日の荷物を振り分けられるのですが、本日も6.5時間で153個。
いやぁ配達し甲斐があります。
個数少ないとなんか物足りんってなってしまうんですよね。
その辺り岐阜のステーションは最高!!
ステーションの人曰く、普通に未配ばっかり持って帰ってくるドライバーさんが9割とのこと。
その中で僕は155個でも時間内というか、終了時間の20分前にはステーションに戻ってきてますからね。
自分で自分の配達スキルが上がってるのが分かり嬉しくなりますね。
ここで配達できれば、おそらくですが全国どこでも配達できるやろなぁ、って自信にもなりますしね。

ただ鼻はずるずるで、岐阜の駅周りの配達を終了させてきました。

鼻炎の薬は喉が渇く

鼻炎の薬を飲みだして2日目なんですが、配達中の喉の渇きが異常です。
普段は、おしっこをしないためにあまり水分を補給しないんですが、薬飲んでたらずっと喉が渇くんでついつい10分おきぐらいに水を飲んでました。

調べてみると、鼻炎の鼻水などを抑えるために、口元や喉から水分を吸収してるためだとか。
詳しくはわからないですけど、口元の水分がなくなれば、鼻水も出なくなるんですって。
確かに鼻水は薬が効いてる間は出てこなかったですが、喉の乾くスピードが早すぎて集中できなかったですね。
マスクしてたので多少ましでしたが、今後鼻炎にならないように注意しとかないと、と思った次第であります。

岐阜の後は一宮で配達

岐阜のオファーを取ったら、セットで一宮のオファーを取るようにしてるんですね。
で、今日も夕方から一宮で配達です!
今日は最初から荷物があったんですが、22個。
あれ少ないぞ?と思いきや範囲がめっちゃ広い。
一宮の西側から岐阜の羽島まであるじゃないですか。
まぁ、行けるんですけど、広いですね。
で、途中にあった畑の中を写真で撮ってきました。

畑の様子

神戸や大阪にいたら、こういう場所はあまり走らないですからね。
記念に畑を(笑)記念撮影。

薬で鼻が止まってる間にお風呂タイムへ

ようやっと、鼻が止まりだしたので、お風呂に行ってまいりました。
今日も安定の『湯友楽』さんへ。

美彩都湯友楽
美彩都 湯友楽(みさと ゆうらく)の11種類のお風呂、レストラン、イベントのお知らせ等を紹介しています。広い駐車場に広いラウンジ、広いお風呂、段差も少なく、どなたにもゆったりゆっくりおくつろぎいただけます。

いやぁ、やっぱりここが安定していいお風呂です。
平日は450円で、土日祝でも500円ですからね。
で、他のお風呂屋さんとも同じようなお湯やし、露天風呂もあるし、もうここでいいんちゃうかな?と入るたびに思っています。
また、旅の中でのスーパー銭湯一覧とか作りたいのでその時にもいろいろ書いていこうと思います。

やっと、明日の朝に車の掃除ができる!

サイト内検索
スポンサーリンク
当サイトにおいて
当サイトは主にアマフレの配送業のドライバーのレベルアップ、スキルアップ、あとは旅のお話を目的として運営しております。 画像は使わず、ほぼすべてイラストでのご紹介になりますので、見にくかったり、分かりにくい箇所など多々あると思いますが、ご了承ください。
地図に関しましては全て国土地理院の地図を使っていますので、実際のアプリ上の地図とは違います。その都度ご自身で確認をよろしくお願いいたします。
出典:国土地理院ウェブサイト 加工:たびどら
たびどら管理人
たびどら

アマフレ、関西DSで元緑ベストを着ていたものです。
現在は一般ドライバーをしながら、2022年5月以降全国を回ってます。
現在は関西に戻ってきて療養中!
このブログでは、旅の最中のことや、配達に関する基礎知識やドライバーの役立つ情報を配信していきたいと考えています。
もしどこかのステーションで見かけることがあればお声がけください!

たびどらをフォローする
このブログで記載していることは、あくまでたびどら管理人の個人的見解であり、意見、感想です。
必ずしも正しい方法と思わず、各ステーションの緑ベストやAmazon社員の方のご意見をお聞きください。
私個人は全てのAmazonドライバーの配送品質の向上、お客様への配送による満足度を上げるためにこのブログを書かしていただいております。
ですので、勝手な個人の見解や不平、不満を聞く場ではありませんので、悪しからずご了承ください。
旅日記
たびどらをフォローする
たびどら

コメント

タイトルとURLをコピーしました