旅日記 24日目

旅日記
スポンサーリンク

今日からは夕方の配送のみ、、、

いつも朝6時ごろに起きて、1週間先や1か月先のオファーを取るようにしてるんですが、最近朝のオファーすら出なくなってます。汗
どうしよう、と思ったところで取れないものは取れないんで、別で収入を得る方法を考えていくしかないわけで。
この状況、自分一人で仕事始めたころに似てるなぁ、と思いかなりテンション上がりました。

というのも、僕は挑戦することが好きみたいで、オラ、ワクワクすっぞ!って勝手に脳が考えちゃうんですよね。
昔、仕事を自分一人で始めた時に読んだ本で(何の本か忘れましたが)、
『神様はね、乗り越えられない試練は与えないの』
って一文を読んだときに、目の前が開けたというか、考え方がめっちゃ楽になったんですよね。
確かに目の前の試練?問題?は自分にとってしんどいものかもしれないですけど、いつかは超えれるんや、って思いながら進めていくと不思議と乗り越えてることも多かったんですよ。
なので、オファーが取れんとか仕事ない!って考えるより、空いた時間でブログの充実を図ったり動画の用意したり、見に行きたい場所を見に行けってことやろなぁと思い、今日もブログの更新をしていきます。(笑)

ブログの更新をしつつ考えたこと

そういえば、旅日記は遅れながらでも日々更新できるようになってきています。
あとは、見聞録や地域情報。
地域情報は僕が行ったことある配達先しか書けないんで、関西エリアから進めていこうか、とか思ってます。
それよりもブログトップの記事の見えずらさ。。。
トップページの記事一覧は、更新順で流れていくので、アマフレの記事見たい人からすると、旅日記ばかりあって面白くもなんともないでしょうね、ということに最近やっと気づきました。(笑)

なので色々編集中。
色んなところの写真も撮って、ギャラリーを作ろうか、動画コンテンツはどういった内容がいいやろか?など凝りだすと止まらないですね。
旅日記に関しては、僕の備忘録用と家族や知り合いのための生存確認日記ですから、あまり形などは気にしてないんですが、ここも読みやすくしてるほうがいいかな?とか。

あとは、見に行きたいリストを早々に作っておけば、空いた時間で近くから攻めていけるな!とマインドマップでリスト作成中です。
見聞録は内容も濃く、見る人がへぇ、面白いやん!って思ってもらえるように作りこみたいですしね。
とか、時間できて考え出すと、まだまだ自分の仕事量は甘かった!ということに気づかされた今日一日でした。

作業後は一宮で配達

今日もレスキューなんですよ。。。
待機です。
待機中にリスト作成を黙々としてるとお電話が。
お、今日はレスキュー行けるのね、と思い荷物を受け取りに行ってきます。
まぁレスキューなんで分かってましたが、20個前後。
きっちり30分ぐらいで配り終えました。
いやぁ、今日もいい仕事をした!(笑)
すみません。楽ばかりしまして。
と思いつつ、他のエリアでは150個とか配ってるんでちょうどいいんかな?と気にしないことにします。

配達後は銭湯へ!!!

今日は清須市で配達が終わったこともあり、近くのスーパー銭湯へ。
今日のお風呂は『天然温泉 湯吉郎』さんへ。

湯のや 天然温泉 湯吉郎
愛知県下最大級の露天風呂

いつもながら、駐車場では湯吉郎さんの歌が流れてます。
個々のテーマソングなんでしょうね。
お風呂入ったか?サウナ入ったか?ビール飲んだか?
って曲に合わせて語りかけてくる感じの歌です。
ビール飲んだか?ってとこでいつも車やから飲めへん!と心の中で突っ込みを。(たまに声に出してしまってます)
で、お風呂を楽しもうと思いきや、今日は土曜日やん!
また人一杯。堪能できず、空いてるところで湯につかり早々と上がる僕でした。

サイト内検索
スポンサーリンク
当サイトにおいて
当サイトは主にアマフレの配送業のドライバーのレベルアップ、スキルアップ、あとは旅のお話を目的として運営しております。 画像は使わず、ほぼすべてイラストでのご紹介になりますので、見にくかったり、分かりにくい箇所など多々あると思いますが、ご了承ください。
地図に関しましては全て国土地理院の地図を使っていますので、実際のアプリ上の地図とは違います。その都度ご自身で確認をよろしくお願いいたします。
出典:国土地理院ウェブサイト 加工:たびどら
たびどら管理人

アマフレ、関西DSで元緑ベストを着ていたものです。
現在は一般ドライバーをしながら、2022年5月以降全国を回ってます。
現在は関西に戻ってきて療養中!
このブログでは、旅の最中のことや、配達に関する基礎知識やドライバーの役立つ情報を配信していきたいと考えています。
もしどこかのステーションで見かけることがあればお声がけください!

たびどらをフォローする
このブログで記載していることは、あくまでたびどら管理人の個人的見解であり、意見、感想です。
必ずしも正しい方法と思わず、各ステーションの緑ベストやAmazon社員の方のご意見をお聞きください。
私個人は全てのAmazonドライバーの配送品質の向上、お客様への配送による満足度を上げるためにこのブログを書かしていただいております。
ですので、勝手な個人の見解や不平、不満を聞く場ではありませんので、悪しからずご了承ください。
旅日記
たびどらをフォローする
たびどら

コメント