旅日記 25日目

旅日記
スポンサーリンク

今日も晩だけ配達です

昨日は色んなことを考えれて、今後どうしていきたいか自分の中でもまだぼんやりとですが明確になってきましたね。
オファーがね、夕方しか取れなくなってるので午前中にできることをどんどん進めていくばかりですね。
といいつつ、今日は朝から洗濯です。

洗濯ものってなんでこんなに溜まるん早いんでしょうか?

一人で車生活を送ってるわけなんですが、一応1週間以上の着替えなどを用意して持ってきてるんですけどね。
早いものでもう選択しないといけないことに今朝気付きました。
最近は昼から天気良ければ汗かくぐらいの暑さになってきてますからね。
毎日の着替えはあるものの、汗かいたシャツとか2回は着たくないので、洗濯することにしましょう。

コインランドリーって言うても、店ごとに値段が違いますね。
100円の違いとかなんですが、それでも安いところを探して洗濯しようとするのは関西人のサガですかね?
で、3件ぐらい回ってようやく800円でできるところを見つけました。
800円で25分洗濯+35分乾燥。
夏場に着る服とかは薄めなんで、35分ぐらい乾燥機に入れてればできた時には乾いてるんで助かりますね。
天日干しとかもしたいですけど、物干しないし、乾燥機でするしかないんですけどね。
ただコインランドリーの乾燥機ってやっぱりすごいです!
温風で乾かしてくれるので、皴にもなりにくく、出したときにふわっと仕上がってるんです。
家庭用ではこうはいかないですね。
コインランドリーでできるの待ってる時も、ひっきりなしにお客さんが来ますからね。
特に布団を洗濯する方が多いですね。
布団も洗濯と乾燥ができるんで非常に便利な世の中やなと改めて思いました。
もし、コインランドリー使ったことないって方は一度行ってみることをお勧めします。
かなりの時間短縮になってくれますよ!

夕方はいつも通り一宮で配達です。

今日も今日とて、レスキュ-待機でした。
今日はレスキューに呼ばれて20個ほど受け取り、田んぼの中を爆走してました!(笑)
ちなみに夜の田んぼ道はこんな感じです。

夕方の田んぼ風景

走ってる途中、夕日がキレイやったんで撮ったんですが、光がないところは何もわからないですね。
こんな中を車で走ってます。
ヘッドライトがあるんで、まっすぐはいいんですが、左右と後ろは見えない時があるんで気を付けないとなぁと思った今日この頃です。

いつものお風呂へ参りましょう!

今日も一宮での配達で、一宮西側で配達が終わったんで、いつもの銭湯『湯友楽』さんへ!
いつも通り安定して良いお風呂をいただきました。
ここは、というか愛知のスーパー銭湯は大体が岩盤浴も一緒にあるんです。
しかも、岩盤浴の値段は結構お安いところが多いんですね。
今度、休みの日にでも岩盤浴へ!と思うんですが、休みがない。
岩盤浴した後は働きたくないから、朝からとか行けませんしね。
一度夕方で早く終わったら、岩盤浴も行ってみます!

あと、愛知のスーパー銭湯のセットメニューでこれも大体のところがあるんですが、朝風呂セット。
入浴+モーニング。
しかも食パン食べ放題とか、コーヒー飲み放題付きってところもありました。
めっちゃそそられるやん、と思いつつ朝から入ったら仕事する気なくなるんでこれも行けないんですけど、一回行ってみたい!(笑)
また時間見つけて行ってみたいと思います。

サイト内検索
スポンサーリンク
当サイトにおいて
当サイトは主にアマフレの配送業のドライバーのレベルアップ、スキルアップ、あとは旅のお話を目的として運営しております。 画像は使わず、ほぼすべてイラストでのご紹介になりますので、見にくかったり、分かりにくい箇所など多々あると思いますが、ご了承ください。
地図に関しましては全て国土地理院の地図を使っていますので、実際のアプリ上の地図とは違います。その都度ご自身で確認をよろしくお願いいたします。
出典:国土地理院ウェブサイト 加工:たびどら
たびどら管理人
たびどら

アマフレ、関西DSで元緑ベストを着ていたものです。
現在は一般ドライバーをしながら、2022年5月以降全国を回ってます。
現在は関西に戻ってきて療養中!
このブログでは、旅の最中のことや、配達に関する基礎知識やドライバーの役立つ情報を配信していきたいと考えています。
もしどこかのステーションで見かけることがあればお声がけください!

たびどらをフォローする
このブログで記載していることは、あくまでたびどら管理人の個人的見解であり、意見、感想です。
必ずしも正しい方法と思わず、各ステーションの緑ベストやAmazon社員の方のご意見をお聞きください。
私個人は全てのAmazonドライバーの配送品質の向上、お客様への配送による満足度を上げるためにこのブログを書かしていただいております。
ですので、勝手な個人の見解や不平、不満を聞く場ではありませんので、悪しからずご了承ください。
旅日記
たびどらをフォローする
たびどら

コメント

タイトルとURLをコピーしました