旅日記 28日目

旅日記
スポンサーリンク

あぁ、久しぶりに寝坊しました。。。

昨夜、桃山の湯でゆっくりつかりすぎたんでしょうか?
寝て起きたら8時半。
あれ?アラームは?なった形跡あり。
久しぶりに寝坊した。。。
オファー合戦にも参加できず。
やっぱり疲れって溜まるんですね。
なんか久しく深い眠りに入ってたみたいです。

寝坊したから開き直って体力の回復に努めます。

今日も朝の仕事があるわけでもないんで、別に寝坊しようが大丈夫なんですけど、大体毎日6時から6時半の間には起きてるのが崩れると、なんか気乗りしないんです。
朝はオファー合戦の後、ウーバーでもして稼ごうと思ってたのが起きれず出遅れる。
もう今日は開き直って、体休めようと思い、マッサージを探すも予約でいっぱいとか、今日休みとかのところばっかりやったんで、またまた車でぼーっと2度寝しちゃいます!(笑)

人間休息が大事ですね。

以前から知り合いの社長などにも、しっかり休み!って怒られたこともあるんですが、どうも仕事以外にすることが無いといいますか、何かしようと思ったら、いつも間にかパソコンで仕事してたり、あんまり休みの使い方がうまくないんですよね。
お金と時間あったら、パチンコ行ってたりしましたし、今は旅中やから節約するところはしてってしてますけど、財布にあるだけ使ってしまうんでお金もあんまり入れてないですしね。
で、行きたいところへ行こうと思っても、体が重くなんかだるい感じなんで動きたくないって負の連鎖にはまってます。

やはり何するにしても体が資本なんやから、健康第一で行動しないといけないということですね。
いい勉強になりました。
40歳も超えてくると、前みたいに体力がないんですよ。
で、回復しない、というか回復するまでに時間がかかる。
若い時の感覚で動いてると、余計な体力を使うんでよけいに疲れるんですよね。
で、僕はラグビーをしていたので、体力には自信があったんで、そのまま動いたりするわけですね。
そうすると、いつの間にか疲れがたまってて、疲れが取れないまままた動くんで疲労度が倍々で増えていってる感じです。
ちょっと6月で疲れを残さないというか、疲れても回復できる手段を考えないといけませんね。

夕方は一宮で配達

疲れが残っててもオファー取ったものに関してはちゃんと行かないといけません。
まぁ、そんな時はレスキュー待機がめっちゃありがたいんですけどね。
で、受付したら、レスキュー待機!
この時ほど待機で喜んだことないですね。(心の中でね)
ありがとうございます!
しかも今日は電話かかってこず。
荷物ないまま終了しました!

疲れを取るために食べることも大事やなっと

今日一日で考えてたことが、車中泊で疲れが取れないこともそうなんですけど、それよりも大事なことがありました。
食事ですね。
旅に出てから、カロリー控えめ、食費を浮かすため、とか色々節約なども考慮して食べる量が減ったんです。
そら、体力付かんわ!ってことに気付きました。
肉類もあんまり食べてなかったですし、お腹いっぱいまで食べた、ってのが今はできないと思い込んでましたからね。
なので、今日からはバランスを考えていっぱい食べよう!と思った次第であります。
けど、夜の8時以降はやっぱりまだコロナの関係で閉まってる店が多いですね。
食べれるところといえば、チェーン店の24時間営業してるとこか、ラーメン屋。
僕はラーメン食べれないので、24時間営業のチューン店1択ですね。
今日は手っ取り早く牛丼屋でサラダと大盛牛丼。
久しく食べてなかったんで、美味しかった!すき家の牛丼!
明日からも食べて体力付けていきます!

お風呂はいつもの湯友楽さんへ

一宮で仕事終えたらもうここに来るのは決まりましたね。
『湯友楽』さんへレッツラゴー!
いつもながら、いいお湯でございました。
ここのいいところは(僕視点ですけど)浅めのお風呂ですね。
浅めのお風呂でじっくりストレッチできるんで入浴時間が長くなるのがあれですが、体を温めながらストレッチが最高です!
今度は岩盤浴も行ってみよう!

サイト内検索
スポンサーリンク
当サイトにおいて
当サイトは主にアマフレの配送業のドライバーのレベルアップ、スキルアップ、あとは旅のお話を目的として運営しております。 画像は使わず、ほぼすべてイラストでのご紹介になりますので、見にくかったり、分かりにくい箇所など多々あると思いますが、ご了承ください。
地図に関しましては全て国土地理院の地図を使っていますので、実際のアプリ上の地図とは違います。その都度ご自身で確認をよろしくお願いいたします。
出典:国土地理院ウェブサイト 加工:たびどら
たびどら管理人

アマフレ、関西DSで元緑ベストを着ていたものです。
現在は一般ドライバーをしながら、2022年5月以降全国を回ってます。
現在は関西に戻ってきて療養中!
このブログでは、旅の最中のことや、配達に関する基礎知識やドライバーの役立つ情報を配信していきたいと考えています。
もしどこかのステーションで見かけることがあればお声がけください!

たびどらをフォローする
このブログで記載していることは、あくまでたびどら管理人の個人的見解であり、意見、感想です。
必ずしも正しい方法と思わず、各ステーションの緑ベストやAmazon社員の方のご意見をお聞きください。
私個人は全てのAmazonドライバーの配送品質の向上、お客様への配送による満足度を上げるためにこのブログを書かしていただいております。
ですので、勝手な個人の見解や不平、不満を聞く場ではありませんので、悪しからずご了承ください。
旅日記
たびどらをフォローする
たびどら

コメント