旅日記 37日目

旅日記
スポンサーリンク

今日は体をほぐすよ

昨日は、もやもやした感情がありながらも、まぁいっかと寝た僕なんですけど、朝起きたら体がだるい。いや、重い。。。
6月はね、梅雨で低気圧が多いから毎年体が重いんですよ。
疲れも残ってるっていうのもあると思いますし、朝からタイ古式マッサージに行ってきます!

癒された、で疲れも取れた!

やってきましたタイ古式マッサージ!
先週来て良かったので再訪問させていただきました。

オー|ホットペッパービューティー
【ホットペッパービューティー】オーのサロン情報。サロンの内外装、お得なクーポン、ブログ、口コミ、住所、電話番号など知りたい情報満載です。ホットペッパービューティーの24時間いつでもOKなネット予約を活用しよう!

疲れを取るのはタイ古式マッサージが一番です。
先週の話をすると覚えてくれてましたので、先週と同じく施術お願いします!
体のケアはストレッチなり、半身浴なりで自分なりにはしてるのですが、溜まった疲れを取るにはマッサージを受けるのが一番手っ取り早いです。
今回も、肘、膝、かかとを使いながらぐりぐりやってもらいました。
オーさん(施術者)は、自宅を改造して1部屋をマッサージの部屋にしてるんです。
そのため色んなタイの小物が飾られたりしてるんです。
タイの方は国民全員が国王様のことが大好きなんで、国王の絵とか写真も一緒に飾られてるんですね。
タイへ行くと、どのお店や家でも各年代の好きな国王様を飾ってるそうです。
今度行ったときはそういったところも見てみよ、って思います。

で、肝心のマッサージですが、さすが!
凝ってるところがよく分かってらっしゃる。
前回はぐりぐりされたところが痛かったんですが、今日はそんなに痛くない。
ということは凝りが取れていい状態になってるんですね。
で、筋肉とか体のこと良く分かってるんですね。
やりすぎ良くない!って言われました。(笑)

僕はマッサージ受けてるときに寝れない人なんです。
というのも、体というか筋肉が敏感過ぎて、どの部分をやってるとか、筋残りが取れたとか、わかってしまうんですよ。
神戸でいつもお世話になってる整体の先生も、僕の筋肉は柔らかくてそしてものすごく敏感、って言われました。
筋1本の動きが体の中で分かるんで、超敏感筋肉ですよって仰ってました。
なんで、大体どこのマッサージ行っても寝れないんです。
しかし、今日は本の5分ほどですが寝てしまってました。
それほど気持ちよかったんでしょうね。
ありがとうございます。
また来週行きます!(笑)
やはり1週間に1回は受けに行きたいマッサージです。

夕方からはみよし市で配達

夕方はみよし市での配達。
と、その前に洗濯に行かないと。
途中にあったコインランドリーで洗濯ものと靴を洗濯しました。
いや、本当にコインランドリーは便利です!
今やどこでもありますから、いつでも洗濯できますね。
洗濯と乾燥までできて1000円やったら安いですし、店によってはもっと安いところもありますからね。
コインランドリーが流行ってくれてありがとうございます。

で、洗濯後はみよし市のステーションへ向かいます。
今日はね、荷物あったんですよ!
しかも豊田市!
回ったことが無い場所やったんでちょっと楽しみです。

豊田市を回ってる途中に思ったんですが、豊田市って回りにくい。
というのも、住宅街は大きめのマンションとか多い場所があり、一軒家の住宅街もある。
で、畑とか田んぼもあるから離れてるところの配達もあるんですね。
うん、回りにくかったです。
集中してるところはいいんですけど、離れた場所へ行くと、とことん離れてるんで、距離が延びますね。
で、そういうところに限って時間指定の荷物なんですよね。
時間配分がいつもと違ったんでちょっと時間かかってしまいました。
次行くときは大丈夫でしょうけど、初見の時はきついかもしれないですね。

いい汗かいた後のお風呂は最高です

今日は豊田市でがっつり配達できていい汗かきました!
で、明日は半田市で朝から配達なんで先に向かうことに。
でその途中にある『有松温泉 喜多の湯』さんへ。

有松温泉 | 喜多の湯
お湯、健康、演出にこだわったスーパー銭湯喜多の湯が、心身の癒し、くつろぎ、憩いをおもてなしの心を添えてお迎えします。

ここの銭湯の北側?を新幹線のレールが通ってるので、バンバン新幹線が走ってました。
電車好きの人にはいいお風呂かもしれないですね。
新幹線の音聞きながらお風呂入れますからね。

お風呂に関しては、金曜日やったんで人がいっぱいでした。
なので、あまり堪能できずに炭酸泉のお風呂だけ入って汗流しました。

明日からね、半田市での配達が4日間ほどなんで夜の間に移動しときます。

サイト内検索
スポンサーリンク
当サイトにおいて
当サイトは主にアマフレの配送業のドライバーのレベルアップ、スキルアップ、あとは旅のお話を目的として運営しております。 画像は使わず、ほぼすべてイラストでのご紹介になりますので、見にくかったり、分かりにくい箇所など多々あると思いますが、ご了承ください。
地図に関しましては全て国土地理院の地図を使っていますので、実際のアプリ上の地図とは違います。その都度ご自身で確認をよろしくお願いいたします。
出典:国土地理院ウェブサイト 加工:たびどら
たびどら管理人

アマフレ、関西DSで元緑ベストを着ていたものです。
現在は一般ドライバーをしながら、2022年5月以降全国を回ってます。
現在は関西に戻ってきて療養中!
このブログでは、旅の最中のことや、配達に関する基礎知識やドライバーの役立つ情報を配信していきたいと考えています。
もしどこかのステーションで見かけることがあればお声がけください!

たびどらをフォローする
このブログで記載していることは、あくまでたびどら管理人の個人的見解であり、意見、感想です。
必ずしも正しい方法と思わず、各ステーションの緑ベストやAmazon社員の方のご意見をお聞きください。
私個人は全てのAmazonドライバーの配送品質の向上、お客様への配送による満足度を上げるためにこのブログを書かしていただいております。
ですので、勝手な個人の見解や不平、不満を聞く場ではありませんので、悪しからずご了承ください。
旅日記
たびどらをフォローする
たびどら

コメント