旅日記 41日目

旅日記
スポンサーリンク

旅日記追いついたー!

ようやく本日で、旅日記が追いつきました!
これ書いてる日の前の日のを書くことができてます。
ああ、やっと追いついた。
これでほかの記事も進めていけるというものです。

まだ修理はできないので、車の中で作業です

昨日、車の修理を頼んだものの、部品がないんでまだ修理できないんですね。
なので、今日もパソコン作業と、車の中の寝床を改善したいと思います。
パソコン作業は、いつも通り溜まってるホームページの変更や、旅日記を書き記事にしたいものを順次出して行ってる感じですね。
旅日記は僕の備忘録としてと、家族や知人の生存確認用(笑)なんで、まぁ、大雑把でもいいかなと。
知り合いの社長には楽しそうにしてるやん!とコメントももらえましたし、こんな感じで今後も進めていきたいですね。

で、寝床改革!に取り掛かります。
もう今の車中泊の仕方で慣れてしまったんで、そんなに不便はないんですが、ただ、蒸し暑い!
雨の日とか、曇ってるときはいいんです。
朝起きても、お、涼しいな、って思う日もあるんです。
天気いい日は、蒸し暑さと汗で目が覚めてしまいます!
なので、冷たい敷布団カバーとかを探しに行ってまいりました。
その結果がこちら。

ニトリで3段階あった冷たさの一番冷たいのを購入しました!
これで夏場も乗り切れそうです。
この布団カバー座ってても、腰とかお尻に冷たさが伝わるんで、暑がりの人にはもってこいかもしれないです!

上記の極冷タイプのやつです。
マットがズレにくいように裏が滑り止め防止の小さなゴムがついてます。
昨日寝た時、かなりいい感じでした!
最近は暑さで夜中目が覚めることもあったんですが、昨日はぐっすりでした。
お風呂で火照った体にちょうどいい冷たさで、気持ちよく寝れました!
本格的に暑くなってきたらどうなるかわからないですけどね。

配達はレスキュー待機ですが、かなりの雨です。

今日も半田のステーションでオファーを取ってるので向かいます。
で、レスキュー待機。
今日は一日雨なんで、待機する場所も屋根のある所を探さなくては。
で、待機しながら先ほど購入したマットでちょっとごろんとなってみます。
あぁ、これいいわぁ。
服越しでも冷たさが伝わるってかなりですね。
このまま寝てしまいそうになりながらも、車の屋根にあたる雨の音がうるさいのでゆっくりできず。
そんなことをしてたら、お電話があり、レスキューに向かうことに。

やはり人それぞれってことですね

今日は雨のせいもあり、思うように配達できない方もいらっしゃったんでしょう。
半田市内のめっちゃ配りやすいところで、19時時点で残り80個。
おぉ、めっちゃ、でら残ってるやん!と思いながらも荷物をもらうことに。
で、もう一人いたんで計3人で荷物分けてくださいとサポートからお達しがありました。
到着した時点で残り76個、けどなんの間違いか23個ずつにしましょうと言われ23個もらいました。
けど、最初に荷物持ってた人がまだ荷物が多い、と仰って均等になるようにします。

レスキューの場合、もらう側はいいんです。
お客様の荷物が遅れてるから、配り切れるようにもらいます。
ただ、レスキューされる側はレスキューされた荷物が本人の未配扱いになることを知っとかないといけないんですよね。
なので、配り切れるんやったら自分で言ったほうがいいよ、って意味も込めて話してたんですが、外国人のため意味が通じず、そのままもらうことに。
たぶん、あとあとなんで未配ついてんの、って文句言うんやろなぁと思います。
関西でも多々あったことなんで。

本来は最初に与えられた荷物を時間内に配り切ることが僕たちの仕事なんです。
時間内に配り切れなかった荷物は、未配扱い(お客様のもとに持っていけなかった)になるんです。
ただ、レスキューで相手に渡した荷物は、レスキュー未配、となります。
この場合、レスキューしてくれた人が配り切れば、お客様のもとに荷物は届くから良いんですが、システム上レスキュー受けた側の未配扱いになります。
ここを知らなければ、ずっとレスキュー受けて、アカウント停止されてしまうこともあります。
そらそうですよね、一人で配れる量を2人で配ってるわけですから、能力不足とみなされるわけです。
で、これに文句を言う人が多いんですよ。
自分の配達の成績のことをもっと理解してね、って話してました。
外国人の場合、言葉が通じないので理解してくれないんですよね。
まぁ僕が心配することではないのでいいんですが、配達の品質を上げるためには色んなことを知っとかないといけませんからね。

さ、配達も終わったしお風呂!お風呂!

今日は半田市内での配達やったんで連日コロナワールドさんへ!
で、雨がめっちゃ降ってきたんで、お風呂をご飯食べました。
お風呂屋さんについてるご飯食べるとこってあんまり利用しないんですよね。
けど今日は雨降ってたし、何より考えるのがめんどくさかったんでここで食べました。
普通の食堂ですね。
ただお風呂上りにビール飲む人が多いでしょうから、おつまみ系が多いですね。
普通に美味しかったです。
写真撮り忘れたんで載せれないんですが、鶏肉と野菜の黒ずあんかけ。
最近お酢の物など食べてなかったんで、疲労回復にお酢を選びました。
やはりね、人間の体は食べ物でできてるので、多少ではあっても疲労回復効果のあるご飯を食べたいですね。
その後、お風呂へゆっくり入り、お楽しみの冷たい寝床で気持ちよく寝ましたとさ!(笑)

サイト内検索
スポンサーリンク
当サイトにおいて
当サイトは主にアマフレの配送業のドライバーのレベルアップ、スキルアップ、あとは旅のお話を目的として運営しております。 画像は使わず、ほぼすべてイラストでのご紹介になりますので、見にくかったり、分かりにくい箇所など多々あると思いますが、ご了承ください。
地図に関しましては全て国土地理院の地図を使っていますので、実際のアプリ上の地図とは違います。その都度ご自身で確認をよろしくお願いいたします。
出典:国土地理院ウェブサイト 加工:たびどら
たびどら管理人

アマフレ、関西DSで元緑ベストを着ていたものです。
現在は一般ドライバーをしながら、2022年5月以降全国を回ってます。
現在は関西に戻ってきて療養中!
このブログでは、旅の最中のことや、配達に関する基礎知識やドライバーの役立つ情報を配信していきたいと考えています。
もしどこかのステーションで見かけることがあればお声がけください!

たびどらをフォローする
このブログで記載していることは、あくまでたびどら管理人の個人的見解であり、意見、感想です。
必ずしも正しい方法と思わず、各ステーションの緑ベストやAmazon社員の方のご意見をお聞きください。
私個人は全てのAmazonドライバーの配送品質の向上、お客様への配送による満足度を上げるためにこのブログを書かしていただいております。
ですので、勝手な個人の見解や不平、不満を聞く場ではありませんので、悪しからずご了承ください。
旅日記
たびどらをフォローする
たびどら

コメント