旅日記 44日目

旅日記
スポンサーリンク

疲れを取るのは大事です!

昨日は名古屋マザーステーションでの配達で終わりお風呂行ったら、ストレス溜まることもあり、明日はマッサージに行こうと思い寝床を探してました。
いつも行くタイ古式マッサージのお店に近いところで寝床を探し、寝てたんですが場所というか停める位置が悪かった。
傾斜になってる駐車場で、寝てるときに斜めに傾いて寝てしまったんですね。
朝起きたら、変な力が入ってたんでしょうね。
腰が痛い。。。
朝さっそく電話してすぐマッサージへ向かいました。

タイ古式マッサージ最高!!!

腰の痛みもあり、体の疲労もありとけっこう満身創痍気味になってる体を癒すべくいつもの『オータイ古式マッサージ』さんへ。

オー|ホットペッパービューティー
【ホットペッパービューティー】オーのサロン情報。サロンの内外装、お得なクーポン、ブログ、口コミ、住所、電話番号など知りたい情報満載です。ホットペッパービューティーの24時間いつでもOKなネット予約を活用しよう!

今日は腰の痛みがかなり出てたので、腰中心にお願いします!
今日はうつぶせからのスタートにしました。
いつもは横向きの姿勢で始めるのですが、うつぶせから始めても膝、肘、かかとを使ってほぐしてくれます。
やってる途中に痛みが引いていくのが分かり、あぁほぐされてる~、という感覚の元、身をゆだねていました。
終わったときには痛みも引き、さらには疲れも取れてる!!!
マッサージしてもらうなら、タイ古式マッサージに限ります!
行ったことない人はぜひチャレンジしてみてくださいね。
最初、痛いイメージがあるかもしれませんが、ソフトにお願いします!って伝えておけばソフトにしてくれます。
僕はいつもベリーハードで!って頼みます。

タイ古式マッサージは、体に対する知識と経験がかなり必要だと思うんで、タイ人の方がやられてるお店は大体当たりです!
どんな体の人でも対応してもらえますし、なによりも揉み返しとか一回もなったことないんですよね。
それだけ体のことを熟知しているからだと思います。
疲労溜まって、普通のマッサージへ行っても疲れが残る、って方はタイ古式マッサージがおすすめです!

夕方からはみよし市で配達

マッサージで体を癒してもらい、その後溜まってた洗濯物をコインランドリーで洗濯してスッキリした状態で配達に行ける!なんてすばらしいんや。
と思いながらみよしステーションへ向かいました。
毎週金曜日はマッサージ&洗濯の日ですね。

で、やる気になってステーションへ向かうと、レスキュー待機。。。
まぁ体を休めるのも仕事のうちか、ということでのんびりブログと他の記事を書いてました。
今日は18時前にはレスキューの電話があり、現地へ向かうことに。
僕ともう一人がレスキューで呼ばれ行ってみると、外国の方でまだ始めたばっかりぐらいの方やったんですね。
片言で話してはいますが、日本語が通じてるか分からないですね。
でも、もう一人の方がアマフレ歴が長い人で色々アドバイスをしてました。
外国人通しで話してるときってなんでカッコよく見えるんでしょうね。
自分が英語なり喋れたらまた違うんでしょうけどね。
英語も日常会話はできるようになりたいですね。

で、レスキューでもらった荷物は23個。
20時には終わるやろ、っと思ったら1件帰ってきてないお宅が。。。
結局21時まで待って、電話がつながって玄関に置いといて、ということだったんで玄関に置き配し終了!

暑くなってきたからかお風呂の時間が短めです

配達も終わり、さぁお風呂!ってことで『桃山の湯』さんへ。
みよしの帰りには結構行ってるお風呂屋さんです。

金曜日ということもあって、結構人がたくさんいましたが、ここの銭湯は比較的静かな銭湯なんで昨日のようなことにはならないです。
まぁ若い子もいますがそこまで騒いでないんで、気になりませんしね。
ここの浴槽は広いんです。
なのでゆっくりつかれるし、のびのびストレッチもできるから好きですね。
で、いつものように最初、浅めのというか湯舟の橋の段差のところでストレッチしながらの半身浴をし、体洗って髭剃り&ムダ毛処理をしてってしてると40分ぐらいたったんですが、気温が高くなってきてて暑かったんでしょうね。
体洗い終わった後、なぜか汗がだらだら流れてきてて、温度低めのシャワーで流してからまたつかってたんですが、なんかのぼせそうやったんですぐに出ることに。
夏場はね、半身浴だけやったら何分でも入れるんですが、肩までつかるとすぐにのぼせそうになりますね。
外気温とお風呂の関係は面白いなぁと思った次第です。
お風呂から上がってもなかなか汗が引かないんで、30分ぐらい半裸でぼーっとしてました。
ただ、湯冷めして夏風邪ひかないようにしないといけませんね。

サイト内検索
スポンサーリンク
当サイトにおいて
当サイトは主にアマフレの配送業のドライバーのレベルアップ、スキルアップ、あとは旅のお話を目的として運営しております。 画像は使わず、ほぼすべてイラストでのご紹介になりますので、見にくかったり、分かりにくい箇所など多々あると思いますが、ご了承ください。
地図に関しましては全て国土地理院の地図を使っていますので、実際のアプリ上の地図とは違います。その都度ご自身で確認をよろしくお願いいたします。
出典:国土地理院ウェブサイト 加工:たびどら
たびどら管理人

アマフレ、関西DSで元緑ベストを着ていたものです。
現在は一般ドライバーをしながら、2022年5月以降全国を回ってます。
現在は関西に戻ってきて療養中!
このブログでは、旅の最中のことや、配達に関する基礎知識やドライバーの役立つ情報を配信していきたいと考えています。
もしどこかのステーションで見かけることがあればお声がけください!

たびどらをフォローする
このブログで記載していることは、あくまでたびどら管理人の個人的見解であり、意見、感想です。
必ずしも正しい方法と思わず、各ステーションの緑ベストやAmazon社員の方のご意見をお聞きください。
私個人は全てのAmazonドライバーの配送品質の向上、お客様への配送による満足度を上げるためにこのブログを書かしていただいております。
ですので、勝手な個人の見解や不平、不満を聞く場ではありませんので、悪しからずご了承ください。
旅日記
たびどらをフォローする
たびどら

コメント