旅日記 52日目

旅日記
スポンサーリンク

いろんな方のミスに文句を言うてても仕方ないですね

今日はなんだか夜は蒸し暑くて起きてしまいました。
天気予報を見ると明日から1週間ほど雨。。。
台風が来てるみたいですね。
そのせいか、夜中に目が覚めるぐらい蒸し暑かったです。
起きたら汗だらだら。
水風呂効果も台無しです!(笑)

今日は夕方に半田の配達

今日まで半田のステーションでオファーが入ってるんですね。
1週間ほどずっと半田居ましたので、だいぶ地理が分かってきました。
半田市は知多半島のちょうど真ん中ぐらいにあって、西の伊勢湾の場所には常滑市があります。
半田から常滑までは車で20分ほど。
半島なんで東西はそこまで広くはないんです。
けど、南北の通りというか、南端までは遠いです。
まだ知多半島の下部分の配達がないので行けてませんが、ほとんど山みたいですね。
ここの地域は山間が多いので、攻めにくく守りやすいときになるんでしょうね。
けど、昔は素通りされた土地でしょうから、発展してきたのも近代になってからかもしれませんね。
地図で見るとこんな感じです。

伊勢湾と三河の海に挟まれてるので、漁業や船での行き来は多かったかもしれませんが、伊勢湾の奥へ行けば清須もあり、名古屋もあり、西へ行けば伊勢ですからね。
地形的にも西側さえ押さえておけば、船は使えるしってことであまり開けた土地じゃなかったのかもしれませんね。
配達行ってても、丘を切り開いて作った感じが随所に見られますしね。
こういったとこを感じれるのも旅の醍醐味ですね!
面白いです!

さて配達行きましょうか

半田のステーションへ行き、荷物を受け取っていざ出発します。
今日は楽な地域の半田市の北側と阿久比町の方面でした。
順調に配達を終わらせていって、最後の5個ぐらいの時にお客様に
「神戸から来たん??」
初めて聞かれました!!!
これ、聞いて欲しかったんです!(笑)
聞いてもらったら、旅してる説明できますからね!(笑)
で、残りの配達が4個だけなんで20分ぐらいお客様と話してしまいました。
ブログの紹介もさせていただき、面白いことやってんなぁと言ってもらえたので非常にうれしいですね。

この旅は目的こそ、Amazonへの恩返しの意味も込めてやってるんですが、これって自己満足なんですよね。
色んな地域情報を発信しても、喜んでくれる方はいるとは思いますけど、人のためにやってるわけではないんでね。
今しかできない、と思いAmazon天下布武をしようと思ったのと、終わったときの自分の記録みたいなつもりでやってるんで、あまりアクセスとか読んで読んで、とかって気持ちはほとんどないんですよね
結果、ドライバーのみなっさんの役に立ってくれたらいいね、って気持ちと見聞録を見て行ってみよか、ってなってくれたらいいな、ぐらいの気持ちでやってます。

けど、配達行ってる最中に声をかけてもらえて、頑張ってや!応援してるわ!って言われると素直に嬉しいです!
今後行く場所でまた声をかけてもらえるように励んでいきます!!

で、最後の荷物の前に、スキャンできていない荷物が2つ。。。
嫌な予感がするもののスキャンすると常滑市の端っこ。。。
東から西へ配達です。。
もう終わるとこやったのに・・・
まぁミスを攻めても仕方ないですからね。
スキャンされてない荷物は、荷物を作ってるときに間違って入れた物がほとんどなんですね。
倉庫の方、間違わずに入れてくださいね。

今日は新幹線を聞きながら

配達も終わり、さぁお風呂行こうと考えた時に、そういえば明日って朝入ってたよね?って思いだしまして。。。
場所を確認すると、一宮市。
終わったのが9時半で、今からお風呂入って、ご飯食べて移動してって考えると1時回るな。。。。
半田市から一宮市まで1時間半以上かかりますんで。
ともかくチャチャっとお風呂屋ご飯終わらせてすぐに一宮に向かいました。

お風呂は『有松温泉 喜多の湯』さんです。

有松温泉 | 喜多の湯
お湯、健康、演出にこだわったスーパー銭湯喜多の湯が、心身の癒し、くつろぎ、憩いをおもてなしの心を添えてお迎えします。

半田は愛知県の南端ぐらいで、一宮は北側、岐阜の南隣になるんです。
地図で確認してもらえれば分かるんですが、遠い!
なんでこんなオファーの取り方したんやろ?って移動中苦笑いでした。
とにかく無事に一宮には1時半ごろ着いたので寝ます!(笑)

サイト内検索
スポンサーリンク
当サイトにおいて
当サイトは主にアマフレの配送業のドライバーのレベルアップ、スキルアップ、あとは旅のお話を目的として運営しております。 画像は使わず、ほぼすべてイラストでのご紹介になりますので、見にくかったり、分かりにくい箇所など多々あると思いますが、ご了承ください。
地図に関しましては全て国土地理院の地図を使っていますので、実際のアプリ上の地図とは違います。その都度ご自身で確認をよろしくお願いいたします。
出典:国土地理院ウェブサイト 加工:たびどら
たびどら管理人
たびどら

アマフレ、関西DSで元緑ベストを着ていたものです。
現在は一般ドライバーをしながら、2022年5月以降全国を回ってます。
現在は関西に戻ってきて療養中!
このブログでは、旅の最中のことや、配達に関する基礎知識やドライバーの役立つ情報を配信していきたいと考えています。
もしどこかのステーションで見かけることがあればお声がけください!

たびどらをフォローする
このブログで記載していることは、あくまでたびどら管理人の個人的見解であり、意見、感想です。
必ずしも正しい方法と思わず、各ステーションの緑ベストやAmazon社員の方のご意見をお聞きください。
私個人は全てのAmazonドライバーの配送品質の向上、お客様への配送による満足度を上げるためにこのブログを書かしていただいております。
ですので、勝手な個人の見解や不平、不満を聞く場ではありませんので、悪しからずご了承ください。
旅日記
たびどらをフォローする
たびどら

コメント

タイトルとURLをコピーしました