旅日記 57日目

旅日記
スポンサーリンク

今日こそ疲れを取るぞ!

昨日はね、犬山城を見てテンション上がって、誤配報告受けてテンション下がってって一日でしたので、疲れました。
で、昨日は名古屋市内で寝たので今日こそはマッサージへ行くぞと、前日に9時から予約取ってました。
いつものオータイ古式マッサージ!

オー|ホットペッパービューティー
【ホットペッパービューティー】オーのサロン情報。サロンの内外装、お得なクーポン、ブログ、口コミ、住所、電話番号など知りたい情報満載です。ホットペッパービューティーの24時間いつでもOKなネット予約を活用しよう!

やはり抜群です!
90分の施術でほぼ疲れが取れました。
タイ古式マッサージは良いですね!!

夕方は半田で配達だけど、今日行っとくか!

今日は夕方から半田で配達の予定なので、すぐに半田に行ってもよかったんですが今日の逃すと多分行けないなぁと思う場所があったので、先にそこに行きます。
その場所は『あつた蓬莱軒』さん。
ひつまぶしの発祥のお店とされてます。

名古屋名物 ひつまぶし「あつた蓬莱軒」
名古屋名物 ひつまぶし なら「あつた蓬莱軒&#1230...

名古屋へ来て、1度お店に行ったものの、その時は14時の時点で1時間半待ちでしたので、その日は諦めました。
なので、再度行ってみました!
ひつまぶしって食べたことなかったので、ぜひとも名古屋にいる間に一度は食べてみたかったんですよ!
で、食べてみた感想は・・・
めちゃめちゃ美味しかった!超うまい!!
まさか、ウナギのたれにワサビがこんなに合うと思いませんでしたね。

ひつまぶしは、4度味を変えて食べてみてくださいねって言われたので、まずはしゃもじで十字の形に桶の中で区切りました。
で、その区切った部分をお茶碗に乗せ、まずはそのまま。
これでもウナギの柔らかさとタレがご飯に沁み込んでめっちゃ旨かったです。
2杯目は、薬味を添えて食べてくださいとのことでしたので、薬味(ワサビと海苔)を上に乗せ食べました。
この時ですよ、ワサビが合うんって思ったのが!
ウナギの白焼きをわさび醤油で食べたことはあるんです。
けど、かば焼きにしてるタレの味と、ワサビのさっぱり感が合うと思ってなかったのでびっくりしました。
お店の中で叫ぶことはできないのですが、心の中では叫びながら色々踊ってましたね!(笑)
で、次の3杯目。本命ですよ!
出汁をかけての3杯目!
出汁がさっぱりしてる!
そのさっぱり感と、タレが調和して薄味のウナギ茶漬けになる。
これはたまらんですわ!!
で、そこにワサビ投入!
さらにさっぱりにさせて食べてみたら、まぁまぁまぁ!!!!
ウナギのたれの味がほとんどなくなり、さっぱりとした口当たりでウナギが食べれるじゃないですか!
いや、ひつまぶしってすごいです!!!
一度に3度も味を変化させて飽きがこない!
濃い味付けが好きな人なら、そのまま食べて良し!
薄味が好きなら、ワサビでさっぱりさして食べて良し!
薄味でなおかつ食が進まないときには、お茶漬けにしてさらっと食べて良し!
夏バテ対策に最高じゃないですか!

マジで最高です!
関西でもウナギはありますが、うな丼だけですからね。
食べてみてほしいですね!
まずは、ワサビでさっぱり食べれるってことを知ってほしいです!
この土用の丑の日に、ワサビつけて食べてみてください!
うちの家族には試してみてって言うてます!

こういったその土地でしか食べれないものを食べるのがほんと面白いです!
ウナギ食べたくなったら、『あつた蓬莱軒』さんへ行ってみてください!
名古屋寄ったときはぜひとも行ってほしいです!

ウナギの後はお参りしよか!

ウナギがマジで美味しかった!
食べたのは、神宮前店で食べましたので、目の前が熱田神宮なんです!(笑)
なので、時間もあることやしそのままお参りへ行きました!

熱田神宮は、織田信長が桶狭間の合戦前に寄った神社ですね。
ここで戦勝祈願してるときに雨が降り出し、好機と見るや一気呵成に飛び出してそのまま今川義元を打ち取ったんですね。
なので、熱田神宮も来てみたかった一つなんです。
今日を逃せば行かれん、と思い配達前に寄ってみました。

熱田神宮に来て分かったんですが、建立から1900年ほど経ってるんですね。
本宮へ行く参道に歴史パネルがありそれに詳しく書かれてました。
日本武尊(やまとたける)が草薙剣を収めてた場所らしいです。
日本武尊って奈良のイメージが強かったので意外で面白かったです。

確かに、奈良の大和は中心だったかもしれないですが、各地にも歴史ある神社がありますからね。
そこを訪れて歴史を知ればまた違った観点ができ、面白い考察ができますね!
やはり歴史は面白いです。

で、熱田神宮でお参りしてたら、ふと懐かしい感じがしたんですよね。
初めてくる神社やのに、懐かしいっておかしいかもしれないですが、雰囲気が橿原神宮とか湊川神社に似てるからかな?と思ったりもしました。
古い神社はどこか当時の建築様式が似てる部分がありますから、見た目が似通ってきてるんですかね。

熱田神宮は境内までの道程も広く、本宮以外にも見て周れる場所が多々あるので、面白かったですね。
詳細などはまた見聞録で書かせてもらいます。

ほな配達行こか

今日は仕事するまでに大満足の一日になりましたね。
朝はマッサージで疲れを癒し、昼はウナギで英気を養い、熱田神宮で色んなもの見れて満足したり。
今から配達かぁ、って正直なってしまいます。
けど仕事ですからね。
誤配しないように気を付けて配達してきます。

今日の夕方は半田市での配達でしたので、熱田神宮から1時間ほどかけてステーションへ向かいました。
やはり半島になるんで遠いですね。
無事間に合ったから良いんですが、時間も計算しとかないといけません。
で、まぁいつも通り知多郡と半田市の北側。
慣れてきたからいいものの、田舎道はやはり走りにくいところが多いです。
で、住所と表札ない配達に関してはちゃんと確認するようにしていきます。
なので無意識に早く配るようにするのではなく、一つ一つ確認しながら配達していきます。
なので確認作業が入る分、スピードは落ちるんですよね。
時間内に間に合う速度で配ってるので大丈夫なんですが、確認しながらだと時間かかります。
けどお客様に迷惑かけないためにもこの方法がいいですね。
今後もどこ行ってもこうやって配達していきましょ!

お風呂はいつも通り

配達も無事に終わり、お風呂へ行くんですが、いつものコロナワールドへ。
ここの難点は営業時間が23時までってことですね。
配達が遅く終わるときは22時とかになるので、ぎりぎりになる場合もあるんですよね。
もうちょっとゆっくり入りたいと思う今日この頃です。

今日は朝から大満足の一日でしたので、お風呂入った後はすぐに寝てしまいました。
久しぶりに寝落ちしましたね。
知り合いにlineを打ってるときに、変な文字を連打で送ってたみたいです。(笑)

サイト内検索
スポンサーリンク
当サイトにおいて
当サイトは主にアマフレの配送業のドライバーのレベルアップ、スキルアップ、あとは旅のお話を目的として運営しております。 画像は使わず、ほぼすべてイラストでのご紹介になりますので、見にくかったり、分かりにくい箇所など多々あると思いますが、ご了承ください。
地図に関しましては全て国土地理院の地図を使っていますので、実際のアプリ上の地図とは違います。その都度ご自身で確認をよろしくお願いいたします。
出典:国土地理院ウェブサイト 加工:たびどら
たびどら管理人

アマフレ、関西DSで元緑ベストを着ていたものです。
現在は一般ドライバーをしながら、2022年5月以降全国を回ってます。
現在は関西に戻ってきて療養中!
このブログでは、旅の最中のことや、配達に関する基礎知識やドライバーの役立つ情報を配信していきたいと考えています。
もしどこかのステーションで見かけることがあればお声がけください!

たびどらをフォローする
このブログで記載していることは、あくまでたびどら管理人の個人的見解であり、意見、感想です。
必ずしも正しい方法と思わず、各ステーションの緑ベストやAmazon社員の方のご意見をお聞きください。
私個人は全てのAmazonドライバーの配送品質の向上、お客様への配送による満足度を上げるためにこのブログを書かしていただいております。
ですので、勝手な個人の見解や不平、不満を聞く場ではありませんので、悪しからずご了承ください。
旅日記
たびどらをフォローする
たびどら

コメント