旅日記 65日目(2022/7/15)

旅日記
スポンサーリンク

今日から朝だけ配達です

プライムデーが始まり、荷物の量増えるかな?と思いきや、ドライバーの負担はそれほど増えなかったですね。
実際、注文数は激増してますけど、車に乗せて運べる量って決まってますからね。
で、今日から3日間は朝のオファーが取れてるんですよね!
しかも半田市で!
非常に楽な3日間になりそうな予感です!

いつものエリアでゆっくり配達

今日も今日とて半田での配達は、半田市の北側と知多郡。
いつもの場所ですねぇ。
もう1か月ほど半田での配達をしてますが、慣れたらほんまに楽です。
ただ、畑などを通る道をナビで示されるのですが、その時だけ注意ですね。
人が通れる道もナビで示すもんやから、車が通れない場所も結構あります。
しかもそんな道に限って、草ボーボーとか、街灯がない道だったりするのでよけいに注意ですね。
今週の火曜日にあぜ道のぬかるみにハマり出れなくなった男ですから!(笑)

とは言いつつも、いつもは夜の配達やから、ちょっとでも早く終わるようにしてたんですが、朝の配達はそこまで急いでもちょっと早く終わるだけなんで、ゆっくり配ることにします。
朝は高確率で持ち戻りの荷物がありますし、時間をいっぱい使って配達したいと思います。

でも、今日の配達はいつもの住宅地なので、ゆっくり配っても1時間で30件は配れちゃうんですよね。
一軒家ばっかりで、玄関指定も多いのですぐに終わっちゃうんです。
やはり、マンションとかを配るのに比べたら、一軒家群を配るのはめっちゃ早いです。
家の前に車停めて、荷物探して、玄関置いて写真を撮る。
この繰り返しですから遅く配る要素がないんですよね。
たまに表札がない家や、住所が分からない場合もありますが、お客様に確認する時間も取れて30件は配れますからね。
なので、今日はその住宅地以外をゆっくり配りつつ、最後に住宅地で終わるように配っていきました。

ゆっくり配りすぎてレスキューの電話がかかってきました!

今日は最初からゆっくり目に配り、14時の時間指定があるんで、それに合わせた時間配分をして配ってたんです。
9時に配り始めて、11時の時点で35件ほど配ったときに電話がありました。
名古屋のステーションからの電話で、レスキューいりますか?とのこと。
ゆっくり配ってたので、遅いと判断されたんでしょうね。
まぁ、実際いつもの速さに比べたらだいぶ遅かったと思いますし。
で、大丈夫です配れますよ!と返事をすると、何かトラブルでもありましたか?と。
いやいやゆっくり配ってるだけですから。(笑)

断ったものの、時間に間に合わず、配り切れなかったら恥ずかしいな、などと思ったのですが、余裕で14時過ぎには終わってました。
9時から配り続けて、14時過ぎにピッタリ終わることができたので、やはりゆっくり配っても配れるやん!と証明できました!(笑)
いつも早さにこだわってる部分がありましたけど、ゆっくり配っても大丈夫ですね。
時間ぴったりに配り切ってるほうが、個数を増やされないかもしれないですしね。
早く配ろうと思うと、100個でも3時間とかで終わる場合もあります。
そうなると、荷物(ルート)を作ってるAIが、まだ余裕があるから個数増やせると判断されても困りますからね。
渡された荷物は、時間内ギリギリに未配なく配り切ることを今後は意識していこうと思います。
忘れたらダメなんで、早く配ることもたまにはしつつね。

名古屋のプロと仲良くなりました!

名古屋来て早2か月!
ようやく名古屋のプロドライバーと仲良くなれました。
僕自身、結構人見知りなところもあるので、自分から積極的に話しかけにいくことってあんまりないんです。
けど、名古屋の情報が欲しかったんで少しづつ話しかけてみて、今日色んな情報を聞くことができて嬉しい限りですね!
話してて思ったのが、関西も名古屋も抱えてる悩みみたいなのは一緒やねってことですね。
業務のことになるので、詳しくは書けませんが、やはり人間関係は難しいということですね!

他にも、名古屋のことなども聞けて面白かったです!
もうちょっと早く仲良くなってれば、ご飯でも行けたのに・・・
プライムデー週間が明けたら、僕は静岡に行きますんで行けないんですよね。
残念!
来年3月ごろにまた来ると思うんでその時は美味しいもの食べに行きましょう!(笑)

昼で終わって何しよ??

朝だけで仕事が終わるってめっちゃ楽ですね!
14:30には、持ち戻りを持って帰って終わりです。
この後何しよ?ってなってしまいますね。
けど、疲れもまだ残ってる状態なんで、昼寝した後、お風呂入って早めに寝ることにします!
半田で見たいところってあんまりないし、配達途中で風景とか見て満足してしまってるんです。
半田はミツカンとともに発展してきた町やと思うんで、半田市内にはミツカン関係の会社がいっぱいあるんです。
ミツカンミュージアムもありますし、そこでミツカンの歴史も見学できるんですが、食指が動かないんですよね。汗
戦国時代とか、明治維新の歴史が好きなんで、その辺の歴史跡があれば見に行きたかったんですが、なさそうなんで。。。
探せばあるとは思うんですけど、近代史らへんのことやと思うんです。
なので、半田では休憩がメインになってしまってます。

なので、今日は19時にはお風呂へ行き、21時にはいつもの場所へ車を停めて寝る体制になってました!
まぁ早く寝ることも大事ですので、寝ます!(笑)

サイト内検索
スポンサーリンク
当サイトにおいて
当サイトは主にアマフレの配送業のドライバーのレベルアップ、スキルアップ、あとは旅のお話を目的として運営しております。 画像は使わず、ほぼすべてイラストでのご紹介になりますので、見にくかったり、分かりにくい箇所など多々あると思いますが、ご了承ください。
地図に関しましては全て国土地理院の地図を使っていますので、実際のアプリ上の地図とは違います。その都度ご自身で確認をよろしくお願いいたします。
出典:国土地理院ウェブサイト 加工:たびどら
たびどら管理人
たびどら

アマフレ、関西DSで元緑ベストを着ていたものです。
現在は一般ドライバーをしながら、2022年5月以降全国を回ってます。
現在は関西に戻ってきて療養中!
このブログでは、旅の最中のことや、配達に関する基礎知識やドライバーの役立つ情報を配信していきたいと考えています。
もしどこかのステーションで見かけることがあればお声がけください!

たびどらをフォローする
このブログで記載していることは、あくまでたびどら管理人の個人的見解であり、意見、感想です。
必ずしも正しい方法と思わず、各ステーションの緑ベストやAmazon社員の方のご意見をお聞きください。
私個人は全てのAmazonドライバーの配送品質の向上、お客様への配送による満足度を上げるためにこのブログを書かしていただいております。
ですので、勝手な個人の見解や不平、不満を聞く場ではありませんので、悪しからずご了承ください。
旅日記
たびどらをフォローする
たびどら

コメント

タイトルとURLをコピーしました