旅日記 69日目(2022/7/19)

旅日記
スポンサーリンク

今日も一日配達です

今日はみよしで朝から配達なんで、ステーション近くまで夜中の間に移動したんですが、大雨。。。
夜寝るときに雨降ってくれたら涼しいんですけど、音がうるさいんですよね。
車体にパラパラあたって音がめっちゃ響くんです。
まぁ、そんな中でも疲れてるんで寝るんですけどね。

さて、今日はみよし方面の配達で、雨なんで畑のぬかるみにハマらないように気を付けていきます。

みよしやのに名古屋市で配達

みよしのステーションへ行って荷物を受け取った後地図を確認すると、名古屋市の東端のところの配達ですね。
東郷町と名古屋市。
地図で見たら遠かったような気がするんですが、意外と名古屋市って広いんですね。
東端なんで、ここから名古屋の中心部までは結構時間かかるんですけどね。
まぁさくっと終わらせましょう。

以前、畑にハマってから配達はゆっくりやろうと思い、時間いっぱい使って配達してたんですが、意外と広いから時間の余裕もそれほどなかったですね。
時間指定で行ったり来たりの配達場所でしたし、小高い丘をはさんでのエリアなんで、道が1本か2本しかないんで、混みますしね。
名古屋の配達でよくある地域ごとに離れてるってやつです。
名古屋の特徴なんでしょうね。
市をまたいでの配達の場合は、バイパスや丘越えの1本道などを利用するしかないので時間かかる場合が多いですね。
初めて来た人は時間取られてしまう場所です。
けど、きっちり時間通りに終わらせましたんでステーションへ持ち戻りして、朝の配達終了です。

雨は嫌ですねぇ

今日というか最近は梅雨に戻ったみたいに雨ばっかりです。
配達中毎日、汗か雨かでびしょぬれになってます。

みよしで配達が終わって、夕方は東海市での配達なんで移動がてら洗濯しようと思いまして。
さすがに毎日びしょぬれの服があると、洗濯ものがたまってて匂います!汗
なので、次の時間まで3時間もあるんで先に洗濯をしながら体は休めておきましょう。

といっても、移動に45分ぐらいかかるんで休めたといっても1時間ほどですけどね。
名古屋のエリアは、各ステーションが遠いのがネックですね。
近い所は、一宮と小牧で15分ほどで着くんですけど、遠いと1時間以上かかりますからね。
オファー取るときに間違って一宮と半田を取ったことあるんですが、移動時間を調べたら2時間でした。
なので、夕方のはキャンセルして取り直したこともあります。
名古屋でオファー取るときは気を付けて取らないと、えらい距離離れてる場合があるんで注意ですね。

東海では待機でそのまま終わる

東海に着くと荷物がなかったのでレスキュー待機ですね。
で、待つこと3時間。
今日は荷物がないし、レスキュー先もないんです、とのこと。
なので、そのままご飯食べに行って、明日の一宮に移動しましょうか。

名古屋の夕方のオファーでは、レスキュー待機になることがしばしばあるんですよね。
誰に待機にさせるかはAIのルート割り出しで出てきたとおりにしてるみたいなんで、夕方は結構ありますね。
けど、プライムデー中は荷量が多いんで、レスキューの数が増えるんやろなぁと思ってましたが、今日は人が足りてたみたいですね。
まぁラッキーといえばラッキーなんですが、なんか申し訳ないなぁとも思います。
それに、荷物配ってるほうが楽しいですしね。
明日は一宮なんでバリバリ配ろうと思います。

なにも配達してないけどお風呂は入ります

今日は終わった後、一宮に向かうので、その道中にある『楽だの湯』さんへ。
ここはほんと安い。
スーパー銭湯か?ってぐらい料金が安いんで地元の方に人気なんですよね。
いつ来ても結構入ってますからね。
そら平日450円なら入りに来ますよね。

また別の記事でも名古屋で行った銭湯紹介をするので、それもまた見てみてくださいね。
明日の朝も配達なんで、ゆっくり休みます。

サイト内検索
スポンサーリンク
当サイトにおいて
当サイトは主にアマフレの配送業のドライバーのレベルアップ、スキルアップ、あとは旅のお話を目的として運営しております。 画像は使わず、ほぼすべてイラストでのご紹介になりますので、見にくかったり、分かりにくい箇所など多々あると思いますが、ご了承ください。
地図に関しましては全て国土地理院の地図を使っていますので、実際のアプリ上の地図とは違います。その都度ご自身で確認をよろしくお願いいたします。
出典:国土地理院ウェブサイト 加工:たびどら
たびどら管理人
たびどら

アマフレ、関西DSで元緑ベストを着ていたものです。
現在は一般ドライバーをしながら、2022年5月以降全国を回ってます。
現在は関西に戻ってきて療養中!
このブログでは、旅の最中のことや、配達に関する基礎知識やドライバーの役立つ情報を配信していきたいと考えています。
もしどこかのステーションで見かけることがあればお声がけください!

たびどらをフォローする
このブログで記載していることは、あくまでたびどら管理人の個人的見解であり、意見、感想です。
必ずしも正しい方法と思わず、各ステーションの緑ベストやAmazon社員の方のご意見をお聞きください。
私個人は全てのAmazonドライバーの配送品質の向上、お客様への配送による満足度を上げるためにこのブログを書かしていただいております。
ですので、勝手な個人の見解や不平、不満を聞く場ではありませんので、悪しからずご了承ください。
旅日記
たびどらをフォローする
たびどら

コメント

タイトルとURLをコピーしました