旅日記 81日目(2022/7/31)

旅日記
スポンサーリンク

今日も一日配達です。

仙台に来て早4日目になります。
そのうち3日はフルで配達ってどんだけ配達はいんの?って感じのことを朝から思っておりました。
というのも、アマフレでは一日12時間まで、1週間で50時間までしかオファーが取れないんですよね。
なので、取れるときに取っといて、あとの日は休みに充てようと、そういう風に考えております。

名古屋では、フルで取れることが少なかったんで、毎日配達に行って休みが全くなかったですので、仙台では週1日は休みたいと思い、取れる時に取っていってます。
というか、オファーが余ってるし直前になって出るので、休みも多くとれそうですね。
ただ12時間の配達に入るのはやっぱりしんどいですね。
しかも仙台で初見のところばっかりですし、余計に疲れてるような気がします。
まぁフルで入るのも今日だけなので頑張りますか!

朝は泉区?昨日行った場所やけどなんか違う

今日の朝のランダムルート!
今日は運が良かったと思います!
昨日の夜にちょろっと行った泉区でした。
荷物量も100前後とそんなに多くもなく。
マップを確認しても住宅地なんで楽に回れそうな感じですね。
では、荷物の積み込みも楽にできるし早速出発します!

えー、結果めちゃめちゃ楽でした!
昨日の夜に行った時とは全然違う印象でしたね。
夜の配達ということもあり、結構バラバラの場所やったんですがハイツが多めの印象やったんです。
けど、朝の配達をしてると一軒家ばっかり。
しかも日曜日ということもあり、車もほとんどいないのでスイスイ配ってしまいました。
配り始めてから、30分経ってないぐらいで20件ほど終わり、早すぎると思ったんでかなりゆっくり配りました。
早く配るのは良いんですが、確認もちゃんとしないと誤配の可能性もありますし、早く配り終えると今後の荷物量が増えていくこともありますんでゆっくり配ることにしました。
それでも100個の荷物を4時間かからずぐらいで終わったんですが。。。
しかも、日曜日やのに工場当ての荷物が2件。
持ち戻りました。。

夕方は太白区の北側の神社?

朝はめっちゃ楽なエリアで早めに帰ってこれたので、ゆっくりご飯食べて夕方のオファーまで休憩してました。
で、夕方のオファーも6時間なんで同じぐらいの荷物やろな?ってことを思いながらステーションへ。
夕方は太白区のテレビ局とかある場所でしたね。
ステーションも太白区なんですが、仙台って、各区が広いんですよ。
なので、荷物を受け取る際に区で判断してると、全然違うところの場所やったり、とここ何回か思いました。
そんな中で今日は太白区でもちょっと丘?のような場所付近です。

ここのエリアも大きめのマンションは少ないですし、回りやすいんですが、丘というか山というか、そういった土地って回り込んでいかないといけない場所が多いんですよね。
住宅地に入る道が決まってるって言うんでしょうか、1か所か2か所ぐらいしか入れないところなんですよね。
住宅地の中まで入ったら楽なんですが、1本道間違ったら住宅地に入れない場合もあるんで注意しないといけませんね。
で、太白区の荷物は順調に配り終えて最後の一つを配ろうとピンまで向かうと、まったく住所が見当たらないんです。
で、住所を別のナビで検索すると全然違う場所!
郵便番号を間違ってたみたいでした。
えー、私は神戸出身なんで郵便番号とか見てもどこがどこか分からないんで、結局持ち戻りました。
地方へ来ると、住所と郵便番号が分からないんで、こういった時は困ります。

さてお風呂に行きますか!

とりあえず住所不明で持ち戻って配達は終了です。
いやぁ住所が分からないって結構しんどいですね。
ナビに頼っててもピンの位置がズレてたら自分で調べるんですが、それもどこなのかが全く分かりませんでしたから。
今後郵便番号間違いがないことを祈ります!(笑)

さて、配達も終わったしお風呂へ行きます。
といっても、サウナで人気の『やまびこの湯』さんなんですが。
一番近いスーパー銭湯がここなんで、遅く終わるとここに来ちゃいますね。
で、日曜日の22時なんで、サウナ待ちの方がいっぱい。
また汗だくになりに来てる方ばかりですね。
サウナ入ったら人は空くんでいいんですが。。。
まぁそんな人は気にせずにゆっくりお風呂入って疲れを癒します。

サイト内検索
スポンサーリンク
当サイトにおいて
当サイトは主にアマフレの配送業のドライバーのレベルアップ、スキルアップ、あとは旅のお話を目的として運営しております。 画像は使わず、ほぼすべてイラストでのご紹介になりますので、見にくかったり、分かりにくい箇所など多々あると思いますが、ご了承ください。
地図に関しましては全て国土地理院の地図を使っていますので、実際のアプリ上の地図とは違います。その都度ご自身で確認をよろしくお願いいたします。
出典:国土地理院ウェブサイト 加工:たびどら
たびどら管理人

アマフレ、関西DSで元緑ベストを着ていたものです。
現在は一般ドライバーをしながら、2022年5月以降全国を回ってます。
現在は関西に戻ってきて療養中!
このブログでは、旅の最中のことや、配達に関する基礎知識やドライバーの役立つ情報を配信していきたいと考えています。
もしどこかのステーションで見かけることがあればお声がけください!

たびどらをフォローする
このブログで記載していることは、あくまでたびどら管理人の個人的見解であり、意見、感想です。
必ずしも正しい方法と思わず、各ステーションの緑ベストやAmazon社員の方のご意見をお聞きください。
私個人は全てのAmazonドライバーの配送品質の向上、お客様への配送による満足度を上げるためにこのブログを書かしていただいております。
ですので、勝手な個人の見解や不平、不満を聞く場ではありませんので、悪しからずご了承ください。
旅日記
たびどらをフォローする
たびどら

コメント