旅日記 86日目(2022/8/5)

旅日記
スポンサーリンク

今日は12時間フルで配達です!

昨日、一昨日とゆっくり休めて疲れも取れて体が軽い!
疲れてるときとそうじゃないときでこんなに違うもんなんや、っていうのを肌で感じた今日この頃です。
二日間、雨が降ってたんで逆に休めて良かったのかもしれませんね!
晴れてたら、どこか見に行こうって動いてたと思いますから。
さ、今日からは3日間12時間フルで配達入ってるので頑張りましょうか!

愛子と書いて・・・

朝は7時台のオファーが主なんで、7時前ぐらいにはステーションの近くで待ってます。
時間になりステーションへ行き受付を。
いつものランダムルート!これ楽しいんですよね!
どこが当たるかわからないワクワク感、久しぶりに感じてます!
さて、今日はどこが当たるのかな?
荷物を端っこから順に取っていってるので、順番に取ってきたら、青葉区錦が丘。
ん-、どこか分かりません!(笑)
仙台に来てまだ1週間ぐらいなので土地勘というか地理が全く分からないので、まぁ行ってからのお楽しみですね。

で、荷物を積み込み走ること30分ぐらいでしょうか。
着いたのは錦が丘っていう場所なんですが、ここイイ!!
最高に住みやすい場所やと思います!
仙台の繁華街からは20分ぐらい離れてるんですけど、一軒家ばかりで静か。
綺麗に整頓されてる道があり、今も住宅を建ててる場所もありました。
車は走りやすくて配達しやすいし、道が広めにとられてるのがいいですね。
錦が丘って名前の通り、小高い丘の上なんで景色が良いところもあるし、ここ良い!!!
僕の住みたい街に登録しときます。

錦が丘の配達が1時間ほどで終わってしまいましたので、次のところへ。
次が愛子。
愛子(あいこ)って地名なんや、と思いながら配ってたら、標識に書いてある文字が違う!
愛子(あやし)って読むのだそうです!
へぇーへぇーへぇー!って一人で騒いでました。
大阪とか神戸でも面白い名前というか、読めない地名もあるので色んなところ見てきましたが、愛子ってなんか可愛らしいです。
我孫子って書いてアビコなんですけど、響きが全然違います!
愛子であやし。良いじゃないですか!(笑)
ここも一軒家が多かったのですんなり配達は終わったんですけど、この地域いいですね!
今日は配達個数多かったんですが、ものすごく配りやすいエリアなので、最高ですね!
将来住もうかな?

夕方は繁華街だよ?あれ?なんか準備してる?

午前中は配りやすいところで楽できましたね。
愛子と書いて、あやし!
何度聞いても可愛らしい感じです。
さて、午後まではちょっとゆっくりして、夕方の配達に備えてます。
というか、昼寝してるだけですけど。(笑)

さ、夕方の荷物をもらいに行きましょうか。
ということで受付後荷物を載せて、出発。
地図を見ると、おぉ、もろ繁華街のところですやん!
まぁ個数が少なめだったのでゆっくり終わらしましょうか。

って、めっちゃ道混んでるんですけど。
まぁ夕方の帰宅ラッシュにかかってしまったんで仕方ないんですけど、そうも様子が違うんですよね。
なんか笹とか用意してる人がちらほら。
道路脇で笹飾りをつけてる人もちらほら。
で、車線規制があるところもあったり、なんかあるんかな?

看板が出てたので分かりましたね。
明日から3日間、七夕まつりみたいです。
しかも、明日は花火大会もあるとか。
そら用意で道も混みますよ。
で、少ししてからステーションの方から電話があり、お祭りのことを伝え忘れてましたとの事。
まぁ、普通に配れてるんで大丈夫なんですけどね。
しかし、混みまくってます。(笑)
こういったお祭りの準備風景を見れるのも旅の醍醐味ですね。
東北のお祭りは来ようと思っても、関西からだと予定を組んで来なければいけませんし、遠いですからね。
出来れば、滞在中に見に行きたいですけど、期間中毎日配達入ってますからね。
遠目から眺めときましょう!
で、配達も無事に終わり、持ち戻りして終了です。

配達後は、サウナの人たちを見てお風呂入ります。

いやぁ、今日の夕方の配達は地味に時間かかりましたね。
繁華街の上、お祭りの準備をしてて道が混んでましたしね。
普段から余裕のある配達を出来てるので、今回の混み具合とかも対応できましたが、なかなかにいい経験をしました!
しかも、地元じゃなくて慣れてないところでのことだったので、また経験値を稼いでしまいましたね。

ではでは、毎日のお楽しみのお風呂タイムですよ。
最近は毎日のように、『やまびこの湯』さんへ来てますので、慣れたものです。
ここに置いてある、無重力マッサージ機がめっちゃ気になってるんですけど、どうなんでしょうか?
マッサージはタイ古式に行くって決めてるんですが、仙台来てから行ってないですからね。
今度、機会があれば乗ってみましょう。

『やまびこの湯』さんはね、サウナ待ちの人が多いんで、ローリュウ始まったら一気に湯船の中がすいてきます。
なので、あまり混んでるって感じはしないんですが、サウナの中は人一杯です。
なかなかに面白い光景ではありますが、僕はあの中には入りたくないですね。汗
おっさんが汗だくでひしめき合ってる光景。ダレトクやねん!(笑)

まぁ今日もいいお風呂で癒されました。

サイト内検索
スポンサーリンク
当サイトにおいて
当サイトは主にアマフレの配送業のドライバーのレベルアップ、スキルアップ、あとは旅のお話を目的として運営しております。 画像は使わず、ほぼすべてイラストでのご紹介になりますので、見にくかったり、分かりにくい箇所など多々あると思いますが、ご了承ください。
地図に関しましては全て国土地理院の地図を使っていますので、実際のアプリ上の地図とは違います。その都度ご自身で確認をよろしくお願いいたします。
出典:国土地理院ウェブサイト 加工:たびどら
たびどら管理人

アマフレ、関西DSで元緑ベストを着ていたものです。
現在は一般ドライバーをしながら、2022年5月以降全国を回ってます。
現在は関西に戻ってきて療養中!
このブログでは、旅の最中のことや、配達に関する基礎知識やドライバーの役立つ情報を配信していきたいと考えています。
もしどこかのステーションで見かけることがあればお声がけください!

たびどらをフォローする
このブログで記載していることは、あくまでたびどら管理人の個人的見解であり、意見、感想です。
必ずしも正しい方法と思わず、各ステーションの緑ベストやAmazon社員の方のご意見をお聞きください。
私個人は全てのAmazonドライバーの配送品質の向上、お客様への配送による満足度を上げるためにこのブログを書かしていただいております。
ですので、勝手な個人の見解や不平、不満を聞く場ではありませんので、悪しからずご了承ください。
旅日記
たびどらをフォローする
たびどら

コメント