本日は競馬の日なり!またしても・・・
昨晩は、金曜日ということでお風呂を堪能できずもやもやした感じのまま駐車場を探し、というか中京競馬場へ行くので、駐車場は近くの24時間440円のところに決めていたので、そこへ移動。
いやぁ、中京競馬場のある場所って名古屋でも東寄りの方向で一軒家とかが多くある住宅街なんですけど、、、
久しぶりに暴走小僧のブンブン鳴らしてるバイクを聞きましたね。
こっちのほうはまだおるんや、といった感想を抱いてしまいました。
毎週土日は競馬の日なんですが。。。
本日は朝も早めに起きて、気分爽快で中京競馬場へ出陣しました。
しかし朝から、雨模様で時折、降ったり止んだりとなんかうっとうしい天気になってましたね。
けど競馬は雨でもやるので、関係なしにレースを見てきました!
結果、、、、またもや全敗。。。
あれ?おかしいなぁ、と思いながら見てたのですが、僕の買う馬がことごとく着外。
1~3着までを当てればいいのですが、ほとんど3着までにも来ず。。。
悲しいかな、昼で帰り支度をし、競馬場を後にすることに。。。
とほほ・・・
夕方からは初めてのステーションへ
昼前に本日の競馬は終了した僕は、時間もあることやし、溜まってるPCの仕事をしようと、夕方まではパソコン作業をしておりました。
今日の夕方のステーションは東海市にあるステーションで、初めて行く場所やし早めに出て時間に余裕を持っとこうと思い、1時間半前に駐車場を出ました。
ステーションまでは35分、となってたので時間も余裕やしゆっくり行こうと思ったのが間違いでしたね。
阪神競馬場へ行くときもそうなんですが、レースが終わって帰る頃、道がとてつもなく渋滞します。
それは、中京競馬場も変わらず、しかも大きい幹線道路に出るまでは1本道、で片側1車線。
渋滞途中にそれに気づき、そら混むわ、とちょっと焦ってステーションへ行くことになりました。
まぁ、無事に時間前に到着して受付もできたのでヨシとしましょう。
東海ステーション、面白かったですね。
僕は荷物なく、レスキュー待機やったのですが、ドライバーさんが荷物を積んでるところを見てると、倉庫じゃないんです。
屋根しかない場所で、外で荷物を積んでる、いわゆる青空積み込み!
今日は雨が降ったんでどうしてるのかと思ったら、ちゃんと濡れないようにカバーをかけてるんです。
いやぁ、初めて外での積み込みを見たので非常に面白かったですね。
機会があればまた行きたいものです。
配達に関しては、レスキューで20個ほどもらい、名古屋市南区を配ってきました。
めちゃめちゃ楽でした。
南区は住宅地が多いんでしょうね。
一軒家とオートロックなしマンションが多かったので、めっちゃ楽でした!
こう思うと、大阪のあの狭い道がいっぱいある地域はどんだけめんどくさかったことか。
主に生野区や天下茶屋辺り。
名古屋来てからあんな狭い路地とか、自転車で飛び出してくるおばちゃんとかいないですよ。
大阪はやっぱり特殊、ということなんですね。
配達すんで今日のお風呂ターイム
本日のお風呂はここ。
名古屋市の中川区にあるスーパー銭湯です。
ここの銭湯は、女性の美容関係に力を入れてるっぽかったですね。
さすがに女風呂へは入れないですから、ネットの情報と施設のポスターとかからの推測です。
まぁ施設はもちろんいいんですが、今日は土曜日ということもあり、昨日にも増してお子様と若者が騒ぐ騒ぐ。
またまたゆっくりと堪能できずでした。
けど、見てるとみんなサウナ好きですね。
僕はどうもサウナはあまり好きじゃないみたいで、入ろうと思わないんです。
皆さんサウナ入ってそのあと勢いよく、水風呂につかりに行って気持ちいいんやろなぁ、と思いながら眺めてました。
まぁお湯にはゆっくりとつかれたので、ヨシとしておきます!
コメント